カンニング

カンニング (2024524日)

 先日、早稲田大学で2月に行った入試の際、スマートグラスを使ったカンニングがあったことが公表されました。その受験生はスマートグラスで入試問題を撮影しSNSで外部の人物に渡し、解答を依頼していたそうです。

 近年高度な機器を駆使するようになったカンニングですが、雑誌記事検索をするとテクノロジーの進歩と共にカンニングも進歩した様子がわかります。

 今回はカンニングに関連する雑誌記事索引を紹介します。

※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。どうぞご利用下さい。



 『芸術新潮』19894月号に中国の科挙の受験者が作った年代不詳のカンニング肌着の記事がありました。
 

1.
記事種類
タイトル
ART NEWS 70万字を記したカンニング肌着 ※隋代の中国で始められた官吏登用試験、科挙の受験生が作ったもの
発言者
雑誌名
芸術新潮
発行日
1989年04月
ページ
78-79
備 考
古代中国,大学生,中国・歴史,カンニング

 有楽町西武アート・フォーラム「『漢字の歴史』展」で展示された『四書五経』70万字を記した肌着が紹介されています。

記事によると「科挙」の試験会場は中国の貢院で、試験は休みなく2日間かけて行われます。そこには何千という独房のような個室があり、その個室で試験が行われるのですが、長時間のため筆記用具の他、夜具や食料を持ち込むことが許されていたとのこと。個室のため肌着全面に書き込んでも使用できるはずでしたが、部屋の入場時には饅頭の餡の中まで調べるという厳しいチェックがされていたので没収されたのだそうです。

 

Web OYA-bunkoで検索できる初期のもので『オール読物』19589月号の記事がありました。本文の書き出しは「現代はカンニングの時代だという。」となっています。

 
2.目録
記事種類
タイトル
御存じですか カンニング
発言者
雑誌名
オール読物
発行日
1958年09月
ページ
194先頭頁のみ表記の場合あり
備 考
大学生

主に学生の行為に触れていて、それはやはりカンニングペーパーが主流でした。どこにカンペを隠すかについてや、単独犯と共犯のケースについて書かれています。

 

 『FLASH199179日号では「カンニング・テクニック展」という展示があったことが紹介されています。

 
3.
記事種類
タイトル
カンニング・テクニック展にみる度胸とスリルの“歴史”
発言者
雑誌名
FLASH
発行日
1991年07月09日
ページ
34-35
備 考
学力,学力調査,学力テスト,試験,テスト,カンニング

 広島市の「INAX広島ショールーム」で行われた『カンニング展(天)国』という展示で、マネキンの爪や消しゴムに小さな文字が書かれたものや、洋服などに隠されているカンペが展示されました。

 

 ポケットベルの登場はカンニングが大きく変化するきっかけだったようです。

 
4.
記事種類
タイトル
カンニング騒動で一躍脚光を浴びた「最新ポケットベル事情」と「悪用法」
発言者
雑誌名
SPA!
発行日
1989年11月08日
ページ
20-21
備 考
無線,ポケットベル,ポケベル
5.
記事種類
タイトル
SUNDAY HEADLINE 不動産だから悪知恵ではないだろうけどポケベルカンニング ※「宅地建物取引主任者資格試験」
発言者
雑誌名
サンデー毎日
発行日
1989年08月13日
ページ
22
備 考
資格,職業資格,無線,宅建,宅地建物取引士,宅地建物取引主任者資格,ポケットベル,ポケベル

 『SPA!』1989年11月8日号や『サンデー毎日』1989年8月13日号では「宅地建物取引主任者資格試験」で行われたポケベルを使用した不正の手口が紹介されています。5人ほどで試験会場に入室し、1人が問題用紙を持って退室。外部から解答をポケベルで知らせるという手法で行われたそうです。
 このころからカンペのように問題を予測して用意する方法ではなく、問題そのものを外部に持ち出し、外部から解答をもらう方法が登場し、カンニングの技術が一歩進んでいます。

 秋葉原で購入できる「カンニンググッズ」の記事がありました。

6.
記事種類
グラビア
タイトル
for sale 試験官必見アキバで買える「カンニンググッズ」カタログ ※メガネ型カメラ、ボタン型カメラ、ペン型カメラ、腕時計型メール受信機
発言者
雑誌名
週刊新潮
発行日
2011年03月17日
ページ
146-147
備 考
のぞき,不正入学,不正入試,カンニング入試,盗撮

 『週刊新潮』2011317日号の記事によると、もうすでにメガネ型カメラや腕時計型メール受信機も紹介されています。

 この後、大学入試でヤフー掲示板「知恵袋」や、「家庭教師マッチングサイト」といったSNSを使用したものが登場します。今回の「スマートグラス」を使用したものも問題用紙を撮影した画像をSNSで外部に伝えていたました。

 これらの不正に共通するのは、共犯者が不正に加担していることに気づかなかったケースがあることです。技術が進歩しSNSが使用される現代のカンニングは何も知らない他者の力を導入し、一人で解答を得ることができるところまできました。


 「カンニング」に関連する索引その他です。

 
7.目録
記事種類
タイトル
医師国家試験にカンニングはないか?やさしすぎる出題、その上受験態度にもうひとつの問題が
発言者
雑誌名
週刊文春
発行日
1972年07月03日
ページ
29先頭頁のみ表記の場合あり
備 考
医者
8.目録
記事種類
タイトル
“試験地獄”に生きのこる極秘カンニング必勝法
発言者
雑誌名
週刊明星
発行日
1982年04月29日
ページ
156-159先頭頁のみ表記の場合あり
備 考
大学生
9.目録
記事種類
タイトル
YOUNG STREET ハイテク時代のカンニング 無線電波飛びかう受験会場は見えない戦場と化した!?
発言者
雑誌名
GORO
発行日
1986年05月08日
ページ
51-52先頭頁のみ表記の場合あり
備 考
不正入学,不正入試
10.
記事種類
タイトル
東大駒場 大量カンニングを誘発した英試改革の蹉跌
発言者
雑誌名
サンデー毎日
発行日
1993年09月19日
ページ
148-149
備 考
学力,学力調査,学力テスト,試験,テスト,東京大学,東大,カンニング
11.
記事種類
タイトル
テレビ業界用語辞典 12回 「カンペ」 ※カンニングペーパーの略、バラエティ番組のADに聞く
発言者
野々山義高
雑誌名
現代
発行日
1997年12月
ページ
97
備 考
テレビ制作,番組制作舞台裏,制作裏話,制作現場,連載
12.
記事種類
タイトル
中華人民毒報 17回 決死のカンニング編 最新テクには学校側も軍事用機器で対抗!専門業者も登場する大学入試カンニング事情
発言者
奥窪優木
雑誌名
SPA!
発行日
2008年07月08日
ページ
53
備 考
教育,中国・文化
13.
記事種類
タイトル
ヘラルド朝日を読む 学生のハイテクカンニングに対抗 ※セントラルフロリダ大学試験センターでは試験中のガムは禁止、噛んでいるように見せかけてハンズフリーの携帯電話で話ができるから
発言者
常深建雄
雑誌名
AERA English
発行日
2010年10月
ページ
38
備 考
アメリカ・文化,学力,学力調査,学力テスト,教育,試験,テスト,カンニング
14.
記事種類
タイトル
ネット投稿は序の口 科挙から自動車免許まで 歴史に残る「カンニングの手口」大全
発言者
土屋賢二/水野勝弘/他
雑誌名
週刊朝日
発行日
2011年03月18日
ページ
38-39
備 考
不正入学,不正入試,携帯電話カンニング
15.
記事種類
グラビア
タイトル
藤原正彦の管見妄語 93回 カンニング ※大学で入学試験の監督をやっていた時のこと
発言者
藤原正彦
雑誌名
週刊新潮
発行日
2011年03月24日
ページ
24-25
備 考
‖藤原正彦[数学,お茶の水女子大学]連載‖
16.
記事種類
タイトル
教育insight 動向を読む 入試問題をネット投稿 前代未聞のカンニング、入試のあり方に課題
発言者
雑誌名
はるか・プラス
発行日
2011年04月
ページ
80-81
備 考
不正入学,不正入試,携帯電話カンニング
17.
記事種類
タイトル
マダムと奥様 193回 「受験テロ」 ※ネット投稿カンニング事件
発言者
辻仁成
雑誌名
女性自身
発行日
2011年04月05日
ページ
114-115
備 考
‖辻仁成[エコーズ,作家]連載‖
18.
記事種類
タイトル
日本語能力試験で「カンニング横行」の闇 合格手数料は30万円。ビザ欲しさの「カタコト外国人」から依頼が殺到 「合格保証」を謳う業者が暗躍している ※大学への不正入学も…付き
発言者
雑誌名
SPA!
発行日
2022年10月18日
ページ
20-21
備 考
外国人と日本語,日本語と外国人,不正入学,不正入試,カンニング入試
19.
記事種類
タイトル
Tokyo Eye 日本もAIカンニングの時代に備えよ ※企業採用ウェブテストにおける不正、次世代チャットボットの登場で無料の替え玉サービスが誕生、カンニングを検知するAI、他
発言者
トニー・ラズロ
雑誌名
ニューズウィーク日本版
発行日
2023年01月31日
ページ
70
備 考
‖トニー・ラズロ[ジャーナリスト]連載‖外国人の日本観,日本観,日本の評判,連載
20.
記事種類
タイトル
衝撃ルポ 中国・悪徳業者による「カンニングサポート」驚愕の手口 日本語能力試験の合格を30万円で確約 試験開始後すぐにアップルウォッチに解答が送られてくる
発言者
奥窪優木
雑誌名
FRIDAY
発行日
2023年08月04日
ページ
66-67
備 考
外国人と日本語,日本語と外国人

このページの先頭へ▲

公益財団法人 大宅壮一文庫

〒156-0056 東京都世田谷区八幡山3丁目10番20号
TEL:03-3303-2000