セブンイレブン

 今回の索引紹介は、コンビニエンスストア業界の最大手「セブンイレブン」を最新から30件紹介します。コンビニ大手各社のWeb OYA-bunko 記事索引データ件数は、「セブンイレブン」817件、「ローソン」782件、「ファミリーマート」482件です。
  1987年以前の索引データが検索できる「Web目録検索」では「セブンイレブン」の記事索引は42件。最も古い記事は『中央公論経営問題』19769月号「特集 日本の流通産業 イトーヨーカドー セブン・イレブン戦略」です。当時、ヨークセブン専務・イトーヨーカドー取締役だった鈴木敏文氏(現セブン&アイ・ホールディングス会長兼CEO)が「セブンイレブン」の経営システムについてのインタビューに応えて、「コンビニエンスの成立条件」や「商品・物流のシステム」について語っています。
     掲載当時の「セブンイレブン」の店舗数は117店でしたが、現在では約17,000店となっています。進化し続けるコンビニ商品の誕生秘話の記事も索引一覧にあります。また、鈴木敏文氏の人名索引は352件(うちインタビュー記事は169件)あります。
 
 
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。

No1     

記事種類

タイトル  ニッポンの課長 セブン・イレブン・ジャパン 太田地区ディストリクトマネージャー 藤田恵実 繁盛コンビニヘキュッ

 

執筆者 

雑誌名  AERA

発行日  20141201

ページ  84-85

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No2     

記事種類

タイトル  情報ファイル セブンイレブン 天候、地域、ネットに対応した新政策が始動

 

執筆者 

雑誌名  激流

発行日  201412

ページ  89

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No3     

記事種類

タイトル  消費増税でも売上伸ばす セブン&アイ「新市場開く」こだわり商品 鈴木敏文CEOは競合会社が売り上げ減らすなか徹底した商品開発で勝負かける ※セブンプレミアム、セブンカフェ、他

 

執筆者 

雑誌名  月刊テーミス

発行日  201412

ページ  68-69

備 考  イトーヨーカ堂,コンビニエンスストア,セブンイレブン,ヨーカ堂,セブン&アイ・ホールディングス

 

No4     

記事種類

タイトル  News Inside 小売り セブンが挑むドーナツ戦争 ミスドの牙城で本格投入へ ※セブン-イレブンがドーナツを販売、危機感を強めるミスタードーナツ

 

執筆者 

雑誌名  週刊ダイヤモンド

発行日  20141129

ページ  14

備 考  外食産業,コンビニエンスストア,セブンイレブン,チェーン店,ミスタードーナツ

 

No5     

記事種類

タイトル  流通業界の業績に明暗・コンビニ セブン、ローソンが最高益、一方でファミマは減益

 

執筆者 

雑誌名  財界

発行日  20141104

ページ  52

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン,ローソン,ファミリーマート

 

No6     

記事種類

タイトル  増税後に消費はどう変わったか 4月以降既存店売り上げ前年比プラスの理由 セブンイレブン 消費者心理を捉えた価値と価格絶妙のバランス

 

執筆者 

雑誌名  激流

発行日  201411

ページ  16-17

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No7     

記事種類 インタビュー

タイトル  増税後に消費はどう変わったか セブンイレブン 鎌田靖・取締役常務執行役員商品本部長 作り手と売り手の都合を排除して価値を作る

 

執筆者  鎌田靖

雑誌名  激流

発行日  201411

ページ  56

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No8     

記事種類

タイトル  セブン-イレブン“鈴木帝国”の落日 10回 加盟店を見殺しにするドミナントの罠 下 司法の矛盾した判断を生むフランチャイズ契約の闇 ※食品の見切り販売妨害事件

 

執筆者  渡辺仁

雑誌名  週刊金曜日

発行日  20141031

ページ  48-50

備 考  商い,コンビニエンスストア,商売,セブンイレブン,フランチャイズ,連載

 

No9     

記事種類

タイトル  企業法務教室 13回 フランチャイズ展開におけるブランド戦略 ※セブンイレブンの見切り販売についての事例を元に考察

 

執筆者  元栄太一郎

雑誌名  経済界

発行日  20141021

ページ  82-83

備 考  商い,企業事件,コンビニエンスストア,商売,セブンイレブン,企業の法務,フランチャイズ,法務部,連載

 

No10   

記事種類

タイトル  反動減と無縁のセブン 力強さ欠く消費回復 増税後の消費はいつ正常に戻るのか。小売り各社には悩みの種が山積 ※消費税増税と小売り売り上げ、セブン-イレブンのプラス成長

 

執筆者 

雑誌名  週刊東洋経済

発行日  20141011

ページ  27

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン,流通,小売店業界

 

No11   

記事種類 対談

タイトル  マリコのゲストコレクション 735回 ほかのコンビニとの競争じゃないんだ。お客さんの嗜好との競争なんです ※「セブン・イレブン」の商品開発

 

執筆者  鈴木敏文/林真理子

雑誌名  週刊朝日

発行日  20141010

ページ  118-122

備 考  鈴木敏文[セブン・イレブン・ジャパン,イトーヨーカ堂]林真理子[作家,エッセイスト]連載コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No12   

記事種類 インタビュー

タイトル  なんで当たったの? 仕掛人に直撃! 2014年の予想外ヒットの誕生秘話 フード セブン-イレブン「金のおむすび」 口の中で広がる母のおむすび 商品本部FFデイリー部 赤松稔也

 

執筆者  赤松稔也

雑誌名  エンタミクス

発行日  201410

ページ  17

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン,弁当,コンビニおにぎり

 

No13   

記事種類

タイトル  セブン-イレブン“鈴木帝国”の落日 9回 どこに出店しようが本部の自由という不平等契約 加盟店を見殺しにするドミナントの罠・上

 

執筆者  渡辺仁

雑誌名  週刊金曜日

発行日  20140926

ページ  26-28

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン,連載

 

No14   

記事種類

タイトル  コンビニ超進化 商品サービス編 品質・価格を徹底追求 果てしなき進化の全貌 コンビニトリビア あれもこれもセブンが初めて ※セブン-イレブンで初めて売られた商品

 

執筆者 

雑誌名  週刊ダイヤモンド

発行日  20140906

ページ  47

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No15   

記事種類

タイトル  コンビニ超進化 商品サービス編 品質・価格を徹底追求 果てしなき進化の全貌 コーヒー 缶より安く高品質を実現 コスト削減で原価率は50%!? ※セブン-イレブンのコーヒー

 

執筆者 

雑誌名  週刊ダイヤモンド

発行日  20140906

ページ  53

備 考  コンビニエンスストア,珈琲,セブンイレブン,コンビニコーヒー

 

No16   

記事種類 インタビュー

タイトル  コンビニ超進化 インタビュー編 大手コンビニトップに聞く! 鈴木敏文 セブン&アイ・ホールディングス会長 価格競争は終わり需要を喚起する時代 変化に対応すれば伸びる

 

執筆者  鈴木敏文

雑誌名  週刊ダイヤモンド

発行日  20140906

ページ  64-65

備 考  鈴木敏文[セブン・イレブン・ジャパン,イトーヨーカ堂]コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No17   

記事種類 インタビュー

タイトル  時代の変化に対応する「セブン・イレブン進化論」 お客様はつねに極限を求め、決して妥協を許さない ※40年間の流通進化の軌跡、リアルとネットの融合「オムニチャネル戦略」の試み

 

執筆者  鈴木敏文

雑誌名  THE21

発行日  201409

ページ  9-12

備 考  鈴木敏文[セブン・イレブン・ジャパン,イトーヨーカ堂]略歴コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No18   

記事種類

タイトル  「セブン-イレブン Kiosk」、「四国」へ進出 ※四国旅客鉄道・四国キヨスクとセブンイレブンが業務提携、管内のキヨスクが順次リニューアルされる

 

執筆者 

雑誌名  リベラル・タイム

発行日  201409

ページ  33

備 考  キヨスク,コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No19   

記事種類

タイトル  セブン-イレブン“鈴木帝国”の落日 8回 鈴木会長は“嘘”をついたのか!? 店舗オーナーが起こしたリベート返還請求裁判 下

 

執筆者  渡辺仁

雑誌名  週刊金曜日

発行日  20140829

ページ  26-29

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン,連載

 

No20   

記事種類

タイトル  永江朗の出版業界事情 コンビニが「街の本屋」を猛アピール ※セブン-イレブンが本の取り扱いを強力にアピールしている

 

執筆者  永江朗

雑誌名  週刊エコノミスト

発行日  20140819

ページ  64

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン,販売

 

No21   

記事種類

タイトル  流通トピックス 追撃の狼煙 セブン・JR西提携1号店が秘めた新事業開発の可能性 ※JR西日本の駅ナカにあるコンビニ店舗「ハート・イン」と「キオスク」の店舗を共同運営店舗に切り替え

 

執筆者 

雑誌名  激流

発行日  201408

ページ  79-80

備 考  コンビニエンスストア,JR,セブンイレブン,西日本旅客鉄道,JR西日本

 

No22   

記事種類

タイトル  Buyer’s Eyes 売れ筋・死に筋 酒類 セブンイレブン・ジャパン 付加価値訴求と関連販売の提案力を強め、来店客数増を図る ※セブンイレブン売れ筋BEST3

 

執筆者  片岡孝寛

雑誌名  激流

発行日  201408

ページ  118-120

備 考  コンビニエンスストア,酒,セブンイレブン

 

No23   

記事種類

タイトル  知られざるコンビニの使い方 セブン-イレブン 有力メーカーを引き付ける販売パワー 「セブン独占」の数々が消費者を魅了 ※ヒット商品、PBブランド、「金のおむすび」、電子マネー戦略

 

執筆者 

雑誌名  日経トレンディ

発行日  201408

ページ  24-29

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No24   

記事種類 座談

タイトル  知られざるコンビニの使い方 店長が語る!コンビニの舞台裏 「セブンプレミアムの冷凍さぬきうどんは料理人も買ってます(笑)」 ※セブン-イレブン、ローソン、ミニストップ店長覆面座談会

 

執筆者  並木雄二/他

雑誌名  日経トレンディ

発行日  201408

ページ  46-49

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン,ローソン,コンビニエンスストア業界,ミニストップ

 

No25   

記事種類

タイトル  益子直美のアタックインタビュー セブン-イレブン・ジャパン 人々の暮らしを彩る食の最先端ブランド ※「金の食パン」

 

執筆者 

雑誌名  月刊BOSS

発行日  201408

ページ  43-46

備 考  益子直美[バレーボール,レポーター]連載コンビニエンスストア,セブンイレブン,パン,食パン

 

No26   

記事種類

タイトル  セブン-イレブン“鈴木帝国”の落日 7回 店舗オーナーが起こしたリベート返還請求裁判 上 異常な利益率の裏に潜むピンハネ疑惑の闇

 

執筆者  渡辺仁

雑誌名  週刊金曜日

発行日  20140704

ページ  40-42

備 考  企業事件,コンビニエンスストア,セブンイレブン,連載

 

No27   

記事種類

タイトル  人手が消えた 流通の現場から、建設の現場から セブンイレブン・ジャパン 本部主導の集中管理で人員配置の適正化を推進 ※コールセンター設立で応募者の取りこぼしを防ぐ

 

執筆者 

雑誌名  激流

発行日  201407

ページ  20-22

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No28   

記事種類

タイトル  コンビニ完全利用術 最強セブン「勝利の法則」 セブン・イレブンジャパン代表取締役社長 井阪隆一さん 「商売に秘策なし変化に対応するのみ」 ※40年史 鈴木敏文会長の7つの名言

 

執筆者  井阪隆一

雑誌名  DIME

発行日  201407

ページ  16-19

備 考  井阪隆一、井阪隆一[セブン・イレブン・ジャパン]コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No29   

記事種類

タイトル  コンビニ完全利用術 最強セブン「勝利の法則」 セブン商品が売れる仕組みを徹底追跡!コンビニ“ものづくり”烈伝 ※PB商品開発

 

執筆者 

雑誌名  DIME

発行日  201407

ページ  20-21

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

No30   

記事種類

タイトル  コンビニ完全利用術 最強セブン「勝利の法則」 セブン1号店のオーナーに突撃!強さの秘密は「現場力」にあり ※東京・豊洲に開店したセブン・イレブン1号店

 

執筆者 

雑誌名  DIME

発行日  201407

ページ  22-23

備 考  コンビニエンスストア,セブンイレブン

 

 
 

このページの先頭へ▲

公益財団法人 大宅壮一文庫

〒156-0056 東京都世田谷区八幡山3丁目10番20号
TEL:03-3303-2000