万葉集

「万葉集」(201945日作成)

 201941日に新元号「令和」が発表されました。
 出典は、万葉集巻五に収録された「梅花の歌三十二首 序を并せたり」です。「初春の令月にして、気淑く風和らぎ、梅は鏡前の粉を披き、蘭は珮後の香を薫らす」から「令和」となりました。
 万葉集は、日本に現存する最古の和歌集で8世紀後半の奈良時代に成立したと見られます。全20巻から構成され、天皇・貴族をはじめとした上流階級が詠んだ和歌から、防人の歌や東歌といった庶民が詠んだ和歌まで4500首以上収録されています。
 出典が判明している元号はこれまで77ありますが、すべて中国の古典から名付けられています。「令和」が初めて日本の古典から選ばれたということも話題となり、万葉集の人気が急上昇しています。改元を機に読んでみてはいかがしょうか。
 今回は小項目「万葉集」から索引30件を選んで紹介します。

※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。

No1     

記事種類

タイトル  大岡信の世界 はるかなることばの記憶 大岡信の『万葉集』 窪田空穂に学んだもの

 

執筆者  上野誠

雑誌名  ユリイカ臨増

発行日  201707

ページ  214-220

備 考  大岡信[詩人]窪田空穂[歌人,国文学]万葉集

 

No2     

記事種類

タイトル  日本列島 花の旅へ! 9月 萩 歌枕に咲く万葉の花。あをによし奈良の都へ 万葉びとが愛した花 『万葉集』で最も多く表現されている花、萩の歌2首を紹介

 

執筆者  上野誠

雑誌名  婦人画報

発行日  201603

ページ  92-95

備 考  万葉集

 

No3     

記事種類

タイトル  敗者の古代史 研究 『万葉集』に見える敗者の歌 最古の和歌集のなかに生き残った人びと 有間皇子、大津皇子、麻績王

 

執筆者  鈴木織恵

雑誌名  歴史読本

発行日  201404

ページ  156-161

備 考  古代史,日本古代史,万葉集,古代

 

No4     

記事種類

タイトル  野鳥を鑑る 万葉集に詠まれた鳥たち わが国最古の歌集『万葉集』。この中には鳥を詠んだ歌が少なくない。そこには鳥に季節の移ろいや生きる喜び悲しみを見出す日本人の心情が詠みこまれている

 

執筆者  国松俊秀

雑誌名  てんとう虫

発行日  201211

ページ  20-23

備 考  万葉集

 

No5     

記事種類

タイトル  美しい日本の言葉 美しいやまとうたの世界 万葉集 古の詠み人たちの魂の歌 1000年以上も前に人生の喜びと悲しみを歌った万葉人たちの言葉

 

執筆者  吉村誠

雑誌名  一個人

発行日  201107

ページ  22-31

備 考  万葉集

 

No6     

記事種類

タイトル  平城京・陰謀と荘厳の古代国家 論考 『万葉集』で読み解く王朝文学史 柿本人麿、大伴旅人と山上憶良、大伴家持、編纂者たちの文学方法から時代の関心を読む

 

執筆者  古橋信孝

雑誌名  歴史読本

発行日  201006

ページ  160-167

備 考  万葉集

 

No7     

記事種類

タイトル  平城京遷都1300年記念特集 万葉集であるく奈良 第1章 遷都が語る万葉ごころ 答える人・上野誠 万葉集と奈良、万葉びとのふるさと、徒歩20分の大遷都、やまとうたの復権

 

執筆者  上野誠

雑誌名  芸術新潮

発行日  201004

ページ  26-51

備 考  万葉集,奈良

 

No8     

記事種類

タイトル  古代史を書き換える21の新・論点 特別論考 『万葉集』をめぐる謎 都の不思議をうつす最古の歌集 和歌の方法を決定づけた大伴家持・柿本人麿の文芸スタイルと都人の感性

 

執筆者  古橋信孝

雑誌名  歴史読本

発行日  200908

ページ  154-159

備 考  万葉集

 

No9     

記事種類

タイトル  私の好きな「万葉集」 時を越え、心に響く歌がたくさんあります

 

執筆者  田辺聖子/五大路子/武田双雲/他

雑誌名  ゆうゆう

発行日  200809

ページ  112-121

備 考  万葉集

 

No10   

記事種類

タイトル  人生を潤す言葉 万葉びとの残した歌 千数百年にわたり日本人の心を潤し、読み継がれてきた『万葉集』の魅力

 

執筆者  花井しおり

雑誌名  致知

発行日  200808

ページ  34-38

備 考  万葉集

 

No11   

記事種類

タイトル  8世紀の文学 万葉集巻5への途

 

執筆者  森朝男

雑誌名  文学

発行日  200801

ページ  39-49

備 考  万葉集

 

No12   

記事種類

タイトル  特集 日本のこころ万葉集 口ずさみ、歌いたい 『万葉集』を解く3つのキーワード、万葉の宮都を歌う、悲劇の主人公たちの恋の系譜、古筆、基本、エピソード

 

執筆者  岡野弘彦/名児耶明/針原孝之

雑誌名  なごみ

発行日  200710

ページ  20-57

備 考  万葉集

 

No13   

記事種類

タイトル  日本の書物への感謝 6回 『万葉集』

 

執筆者  四方田犬彦

雑誌名  図書

発行日  200606

ページ  46-51

備 考  万葉集

 

No14   

記事種類

タイトル  『万葉集』を旅する 時空を超えて、心揺さぶる最古の歌集 飛鳥、吉野、阿騎野、紀伊、越中、石見、太宰府、関東

 

執筆者  白川静/中西進/葛西敬之/他

雑誌名  サライ

発行日  20060420

ページ  20-36/39-64

備 考  旅行地,万葉集,旅行,名所,歴史散歩

 

No15   

記事種類

タイトル  臨床の語用論・1 ユーモアの語用論 『万葉集』『古今集』に見る笑い

 

執筆者  織田正吉

雑誌名  現代のエスプリ

発行日  200505

ページ  198-204

備 考  万葉集,古典,笑い,古今和歌集

 

No16   

記事種類

タイトル  らくらく 心やすまる和の生活 万葉衣類考 秘め事もアッケラカン 「万葉集」に登場する下衣(ランジェリー)、帯、ファッション

 

執筆者  渡辺康則

雑誌名  サンデー毎日臨増

発行日  20050318

ページ  142-143

備 考  歴史,万葉集,ファッション

 

No17   

記事種類

タイトル  1月の、小和樂 「萬葉集」は生きている! 1400年を経てなお、胸中に息づくメッセージ

 

執筆者  小島ゆかり/中村雀右衛門/町田康/他

雑誌名  和楽

発行日  200501

ページ  158-175

備 考  万葉集

 

No18   

記事種類

タイトル  〈香り〉のすがた 古代人の感覚 ニホフとカから 嗅覚表現が乏しいとされる『万葉集』

 

執筆者  多田一臣

雑誌名  文学

発行日  200409

ページ  16-22

備 考  万葉集

 

No19   

記事種類

タイトル  美しき「やまとことば」を訪ねて 万葉の心を旅する 飛鳥路・大和路・近江路 万葉集の歌の舞台になった地を訪ねる

 

執筆者 

雑誌名  家庭画報

発行日  200405

ページ  51-86

備 考  万葉集,奈良,飛鳥,大和路

 

No20   

記事種類

タイトル  『万葉集』の「なんでだろう」 本によって違う柿本人麻呂の133番歌、類似表現が多い「なぜ」

 

執筆者  間宮厚司

雑誌名  本の話

発行日  200309

ページ  54-55

備 考  万葉集

 

No21   

記事種類

タイトル  大人のための古典・名作案内 9回 万葉集 古代日本人のおおらかな精神の結集。日本語の美しさの原点がここにある

 

執筆者  長尾剛

雑誌名  歴史街道

発行日  200301

ページ  110-111

備 考  万葉集

 

No22   

記事種類

タイトル  読んだつもりの古典文学 14回 万葉集(前篇) サラリーマンヨウ集

 

執筆者  山口博

雑誌名  新潮45

発行日  200111

ページ  254-258

備 考  山口博[聖徳大学,国文学]連載万葉集,連載

 

No23   

記事種類

タイトル  万葉・東歌を歩く 1回 真間の手児奈

 

執筆者  高橋順子

雑誌名  ミセス

発行日  200101

ページ  261-263

備 考  万葉集,連載

 

No24   

記事種類

タイトル  『日本書紀』と謎の古代歴史書 万葉集の伝存過程 「歴史」資料としての『万葉集』

 

執筆者  中山和之

雑誌名  歴史読本

発行日  200006

ページ  184-189

備 考  万葉集

 

No25   

記事種類

タイトル  異説日本史 『万葉集』編者は大伴家持ではなかった 『万葉集』はいかにして誕生し育まれ形成されたのか 誰も今まで聞いたことのない、目からウロコの文学史

 

執筆者  山口博

雑誌名  新潮45

発行日  200004

ページ  112-120

備 考  大伴家持[歌人]山口博[聖徳大学,国文学]万葉集

 

No26   

記事種類

タイトル  「古典」とは何か 万葉集私感 言霊と言挙

 

執筆者  桶谷秀昭

雑誌名  新潮

発行日  199101

ページ  218-221

備 考  桶谷秀昭[文芸評論家]万葉集

 

No27   

記事種類

タイトル  万葉の歌びと 『万葉集』成立の謎 編纂の意図

 

執筆者  村山出

雑誌名  別冊歴史読本

発行日  199007

ページ  24-29

備 考  万葉集

 

No28   

記事種類

タイトル  万葉集の主役たち 天武朝の挽歌・万葉集

 

執筆者  小林惠子

雑誌名  文学界

発行日  199001

ページ  306-326

備 考  小林惠子[古代史]万葉集

 

No29   

記事種類

タイトル  ART NEWS 新発見の万葉集古写本

 

執筆者 

雑誌名  芸術新潮

発行日  198301

ページ  14

備 考  万葉集

 

No30   

記事種類

タイトル  萬葉ものかたり

 

執筆者  佐々木信綱

雑誌名  文藝春秋

発行日  192604

ページ  94-96

備 考  万葉集


 

このページの先頭へ▲

公益財団法人 大宅壮一文庫

〒156-0056 東京都世田谷区八幡山3丁目10番20号
TEL:03-3303-2000