文学フリマ

文学フリマ(2023526日)

 521日に東京の流通センターで開催された「文学フリマ」に、大宅壮一文庫も初めて参加しました。(人気作家20数人分のインタビュー記事索引リストを用意していきました。)

主催の皆さま、ブースに来て下さった皆さまに、この場を借りて感謝申し上げます。

 今回は、「文学フリマ」についての雑誌記事索引を紹介します。

 「文学フリマ」は、評論家の大塚英志さんが雑誌『群像』20026月号に掲載した「不良債権としての『文学』」という記事で

「『文学』が存続するために『文学』という出版事業は経済的に自立する方法を極めて具体的に模索すべきだ」

と提起して、文学の展示即売会“文学コミケ”への参加者を募ったことから始まりました。

 その年の11月に開催された大塚さん主催の「第1回文学フリマ」は、参加者70組と1000人近い来場者を集める盛況ぶりだったそうです。

 第1回の参加者有志によって文学フリマ事務局がつくられ、第2回以降も開催が続けられてきました。『文学界』200911月号では事務局代表の望月倫彦さんがその後の歩みについて詳しく語っています。

 全国通算93回目の開催だった今回は、1435組の参加者、出店参加者含む来場者は11279名だったと公式ホームページで報告されています。

 アマチュアからプロの作家まで、文学を愛する人が誰でも平等に参加できる貴重な場として確立した「文学フリマ」が、今後も永く続くことを願っています。

※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。

No1     

記事種類

タイトル  不良債権としての「文学」 『群像』5月号の笙野頼子「ドン・キホーテの侃侃諤諤」への反論

 

執筆者  大塚英志

雑誌名  群像

発行日  200206

ページ  332-343

備 考  大塚英志[漫画評論家,エッセイスト]笙野頼子[作家]

 

No2     

記事種類 対談

タイトル  文壇アウトローズの世相放談 坪内祐三&福田和也 「これでいいのだ!」 19回 初の試み「文学フリマ」にアウトローズが出現して大顰蹙!?

 

執筆者  坪内祐三/福田和也

雑誌名  SPA!

発行日  20021126

ページ  148-151

備 考  坪内祐三[評論家]連載福田和也[文芸評論家]連載

 

No3     

記事種類

タイトル  もうぼくは「文学」を引き受けることに躊躇しません 「文学フリマ」の開催、笙野頼子への提案、「文壇」的愚かしさを差し引いた「文学」を引き受ける決意

 

執筆者  大塚英志

雑誌名  群像

発行日  200302

ページ  212-216

備 考  大塚英志[漫画評論家,エッセイスト]笙野頼子[作家]

 

No4     

記事種類

タイトル  場と公共性 「文学フリマ」や笙野頼子との論争などの大塚英志の言説をめぐって

 

執筆者  山岡賴弘

雑誌名  群像

発行日  200304

ページ  236-247

備 考  大塚英志[漫画評論家,エッセイスト]山岡賴弘[文芸評論家]

 

No5     

記事種類

タイトル  サブカルフロントライン 4回 新しい文芸は伝統的手法から生まれる 文学フリマ事務局代表・望月倫彦

 

執筆者 

雑誌名  小説現代

発行日  200611

ページ  414-415

備 考  同人雑誌

 

No6     

記事種類

タイトル  新ダカーポ探検隊 91回 芥川賞作家も出店「文学フリマ」に参加する人 秋葉原 同人誌『メルボルン1』の長嶋有さん、詩や都々逸作品のあげ巻さん、ほか

 

執筆者 

雑誌名  ダカーポ

発行日  20061220

ページ  74-75

備 考  同人雑誌

 

No7     

記事種類

タイトル  本は消えない! 文学フリマにいってみた! 文学に限定した同人誌即売会「春の文学フリマ」、注目の10冊あり

 

執筆者  前一太

雑誌名  スタジオボイス

発行日  200807

ページ  64-65

備 考  同人雑誌

 

No8     

記事種類

タイトル  QuickJapan Corrupted 文学フリマとコミティアに行ってきた 文学同人誌・ミニコミの即売会

 

執筆者  ばるぼら

雑誌名  クイック・ジャパン

発行日  200812

ページ  206

備 考  同人雑誌

 

No9     

記事種類

タイトル  批評するココロ 4回 現代の「文学青年」は文学フリマにいました ライトノベルの拡大、評論のコミュニケーション・ツール化という文学の流れを反映

 

執筆者  東浩紀

雑誌名  週刊朝日

発行日  20090605

ページ  46

備 考  同人雑誌

 

No10   

記事種類

タイトル  文学と出会う場所 文学フリマ 同人雑誌界の新潮流、「文学フリマ」の現在 文学フリマ事務局代表・望月倫彦氏に聞く 「文学フリマ」年表付

 

執筆者  望月倫彦

雑誌名  文学界

発行日  200911

ページ  209-214

備 考  同人雑誌

 

No11   

記事種類

タイトル  パノラマ消費考現学 ネットとフリマで生まれた「文壇」 小説や批評など活字系同人誌の即売会「文学フリマ」、既成の文壇や文芸誌の枠にとらわれず発表できる「文学」

 

執筆者  石鍋仁美

雑誌名  日経マガジン

発行日  20100718

ページ  11

備 考  同人雑誌

 

No12   

記事種類

タイトル  今、欲しかった言葉が見つかる大人のための読書入門 文藝新聞 文学フリマ大盛況、電子書籍の動向、俳句ブーム、墓マイラー、出版界に広がるツイッターの影響、復興書店、作家の猫好き、他

 

執筆者 

雑誌名  CREA

発行日  201109

ページ  119-126

備 考  文学論,文学

 

No13   

記事種類

タイトル  文学少女のためのコミケ入門 コミケ基本情報・歴史、イベント参加方法、作家に聞くコミケの魅力、ビックサイト周辺で出来る小説ツアー、文学フリマ

 

執筆者  若木未生/椹野道流/篠田真由美

雑誌名  活字倶楽部

発行日  201110

ページ  68-80

備 考  漫画,コミック,コミックマーケット,コミケ

 

No14   

記事種類

タイトル  ザ・すばる望遠鏡 文学フリマも電子化中!? 第15回「文学フリマ」、今村友紀さんのブース、電子書籍のサークル「新古典派フィクションズ」「InsideOut」

 

執筆者 

雑誌名  すばる

発行日  201301

ページ  322-323

備 考  同人雑誌

 

No15   

記事種類

タイトル  走れ!トロイカ学習帳 87回 書店営業のやりがいとは? 本を売る花とミツバチ 出版営業の世界 双葉社の営業マンを直撃 文学フリマはプロアマ問わず書き手が直販

 

執筆者  北尾トロ

雑誌名  ダ・ヴィンチ

発行日  201507

ページ  75-79

備 考  北尾トロ[フリーライター]連載同人雑誌,出版社

 

No16   

記事種類

タイトル  カルチャー・フェス Topics 本屋にない本がある2大イベント開催。大人の歩き方とは? 同人誌即売会「コミティア」「文学フリマ東京」

 

執筆者  中村公彦/望月倫彦/こだま/早乙女ぐりこ

雑誌名  SPA!

発行日  20171121

ページ  112-113

備 考  同人雑誌,漫画,コミック,同人誌即売会

 

No17   

記事種類

タイトル  書店をめぐる苦境 ブック・イベントを見て、廻って、思うこと 本屋さんウォッチャーが今年訪れた「本屋さんのイベント」「本のフェス」「一箱古本市」「文学フリマ」などを振り返る

 

執筆者  どむか

雑誌名 

発行日  201911

ページ  44-49

備 考  販売,ブックフェア

 


 

このページの先頭へ▲

公益財団法人 大宅壮一文庫

〒156-0056 東京都世田谷区八幡山3丁目10番20号
TEL:03-3303-2000