孫育て・イクジイ (2018年3月23日作成)  
 積極的に孫の育児をする祖父たちが増えています。共働き家庭が増えて男性による育児が注目される中、雑誌記事に「イクメン」という言葉が登場したのは2008年。続いて2011年には「イクジイ」も登場し、社会に浸透してきました。今回は、「孫育て」と「イクジイ」についての索引を30件紹介します。
 『グラツィア』2012年9月号の記事によると、ママたちにとってジイジは、社会に出て働いていた人間として仕事を持つ娘や嫁の立場や気持ちが理解でき、育児のやり方に余計な口を出さないという心強い味方だと言えるそうです。また、ジイジ世代には「社会の役に立ちたい」という熱い思いで、自分の孫だけでなく地域の子どもたちの面倒をみたいと考える人も多くいるということです。
 ただ、このところ目立ってきたのは、大きな負担によるストレスや疲労への不満がこぼれる記事です。『ノジュール』2016年9月号には、祖父母がどれくらい孫と関わっているかの実態と孫育てについての本音を調査した記事があります。孫の世話は引き受けるべきだと考えつつも、自分の時間が犠牲になることや孫の元気に疲れてしまうという悩みを抱える人も多いそうです。親しき中でも、一定のルールを作って守っていくことが、よい関係を続けていく秘訣のようです。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  中高年ノート 80回 イクジイ&イクバア急増中 孫ブルー 「3世代消費」の憂鬱と戦う法 「孫は来てよし帰ってよし」というがイベント行事や「お盆玉」の新習慣に辟易も
 
執筆者  
雑誌名 
月刊テーミス
発行日 
2017年12月
ページ  98-99
備 考  老人問題,老人,家族,孫
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  気になる今どきKEY WORD 【ダブルケア】 介護と子や孫の支援が同時に進行、重い負担感に
 
執筆者  
雑誌名 
ハルメク
発行日 
2017年09月
ページ  66-67
備 考  老人問題,家庭教育,子育て,老人,育児,老人介護
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  なるほど!子育て・孫育て なるほど!今どきの孫育て 祖父母の出番はどこにある? ※孫育て・ニッポンの棒田明子理事長、幸せ孫育ての3か条、武蔵野赤十字病院の「プレおばあちゃん教室」
 
執筆者  
雑誌名 
家の光
発行日 
2017年07月
ページ  20-23
備 考  家族,孫
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  ニッポン熟メン幸福論 16回 孫に財布のひもが緩む熟メンたち 日本経済を活性化させる「孫育て」の本質に迫る ※非日常を楽しむ「ハレ消費」、孫たちに「思い出」を与える
 
執筆者  牛窪恵
雑誌名 
潮
発行日 
2016年09月
ページ  274-277
備 考  ‖牛窪恵[フリーライター,インフィニティ]連載‖家族,孫
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  50代からの“ギモン”調査しました 21回 今月のテーマ「“イクジイ”やってますか?」 ※“孫育て”をめぐる祖父母たちの実態と本音を調査
 
執筆者  河上多恵子
雑誌名 
ノジュール
発行日 
2016年09月
ページ  104-105
備 考  家族,孫
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  親の本音をどう伝える ルポ 手もかかればお金もかかる、孫を育てる祖父母の心中は? ※負担と不満を溜めない関わり方の秘訣
 
執筆者  田中有
雑誌名 
婦人公論
発行日 
2016年08月09日
ページ  42-45
備 考  親子,家族,孫
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  30年前とこんなに違う! 子育ての最新常識 知らないとママが怒って孫に会えなくなるかも!?
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2016年04月19日
ページ  154-155
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  パパ・ママvsジジ・ババ 子育て世代間ギャップ解決法 “孫育て”ガイドでが然、注目 1歳まではハチミツNG? ベビーパウダーは毛穴が詰まる? “女の子はピンク”はもう古い?
 
執筆者  
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2016年03月29日
ページ  156-157
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  あぁ「孫育て」は子育て以上に難しい… おじいちゃんもおばあちゃんもこんなに頑張っているのに、実は迷惑がられていた!? ※成功する孫育ての基本、アンケートでわかったNG孫育て、他
 
執筆者  高祖常子/汐見稔幸/斉藤淑江/他
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2016年02月11日
ページ  77-81
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  困ったばあば 娘、嫁世代の声を集めました。思い当たること、あるかも!? ※育児の世代間ギャップ、孫へのプレゼント問題、孫愛の行き過ぎで起きた出来事など
 
執筆者  
雑誌名 
ゆうゆう
発行日 
2015年09月
ページ  144-148
備 考  家族
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  WATCHING 祖父母による育児支援の行方 ※三世代の交流と祖父母の育児支援、祖父母による育児支援の評価
 
執筆者  北村安樹子
雑誌名 
ライフデザインレポート
発行日 
2014年10月
ページ  70-74
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  イクジイ、イクバアの孫疲れ かわいいけれど、押しつけすぎないで タイプ別対処チャートつき ※孫育て、孫の世話で疲れる祖父母たち
 
執筆者  田原総一朗/岡本喜代子/棒田明子/宮本まき子/他
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2014年09月12日
ページ  32-35
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  家庭円満を築くためのいまどきの孫育て ※祖父母と孫の関係曲線、祖母が孫に対してできること、働くママ・専業ママへの配慮、祖母から孫へ贈るときのポイント、育児方針のギャップが生まれたら
 
執筆者  中島久美子
雑誌名 
pumpkin
発行日 
2013年10月
ページ  74-77
備 考  家族,孫
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  老後バラ色計画「人生は65歳からおもしろい」 18回 ウキウキ夏計画編(4) 失敗せずに孫を自宅に迎える ※孫迎えのための第一歩「大掃除は夏」のススメ、団塊世代の孫育て
 
執筆者  結城かほる
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2013年08月25日
ページ  36-39
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No15    
記事種類 書評
タイトル  Book Reviews オフタイムの楽しみ 子育て・教育 育爺・育婆も楽じゃない?安全に楽しく孫と過ごす秘訣 ※『じぃじとばぁばのためのあそび図鑑』他
 
執筆者  親野智可等
雑誌名 
週刊ダイヤモンド
発行日 
2013年08月24日
ページ  91
備 考  家庭教育,子育て,育児
 
 
No16    
記事種類 インタビュー
タイトル  “年の功”を生かす シニア世代の役割 岡村紀男さん 定年後のゆとりを生かすイクジイの「地域の孫育て」 ※子育てひろば「ほっとすぺーす じいちゃんち」
 
執筆者  岡村紀男
雑誌名 
清流
発行日 
2012年11月
ページ  24-25
備 考  保育施設,家庭教育,子育て,育児,男の育児,男性の育児
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  [自分の母、夫の母以外の頼り方] いまどきは、意外とジイジが役に立つ!? 退職後のミッションは孫を健全に育てること ※話題のイクジイスクール、父(舅)を素敵なイクジイにするコツ、他
 
執筆者  
雑誌名 
グラツィア
発行日 
2012年09月
ページ  185-187
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫,男の育児,男性の育児
 
 
No18    
記事種類 座談
タイトル  AD TOPICS 「イクジィ市場」篇 共に行動、そして消費 「孫」の視点で新たな切り口 団塊シニア男性マーケット ※孫の子育てに関わる50代・60代男性を対象にした市場
 
執筆者  菅原裕之/高瀬眞居/石川光則
雑誌名 
宣伝会議
発行日 
2012年08月01日
ページ  80-87
備 考  世代,流通,家族,市場調査,マーケティング,団塊の世代
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  「モテじいじ」になるための三箇条 孫にモテれば、人生薔薇色! 気鋭の漫画家による今までになかった家族論 ※アメリカ人化を図る、求められるまま買い物に出かける、ばあばとラブラブになる
 
執筆者  滝波ユカリ
雑誌名 
オール読物
発行日 
2012年08月
ページ  292-295
備 考  ‖滝波ユカリ、瀧波ユカリ[漫画家]‖家庭教育,子育て,育児,男の育児,男性の育児
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  News Navi 「イクメン」より「イクジイ」? 子育てに生かす「祖父母」の力 ※NPO「孫育て・ニッポン」、祖父母の育児参加
 
執筆者  棒田明子/時田慎也
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2012年04月22日
ページ  31
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  THIS WEEK 暮らし 「イクメン」ならぬ「イクジイ」 おじいちゃんが孫を育てる時代 ※雑誌『孫の力』、祖父向け育児セミナー、「ソフリエ」資格、イクジイプロジェクト、他
 
執筆者  
雑誌名 
週刊文春
発行日 
2011年12月08日
ページ  51
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,男の育児,男性の育児
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  特集 孫と生きる 人口減少社会に突入した日本で巻き起こった空前のブーム ※孫と私、学者が「可愛くて仕方がない理由」を解説、おじいちゃんの孫育て鉄則10か条、モンスター事例集、ほか
 
執筆者  鳥越俊太郎/島泰三/中込弥男/鳥越皓之/棒田明子/他
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2011年10月21日
ページ  13-20/169-176
備 考  家族,孫
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  みっともない老い方、かっこいい老い方 「心の習慣」でこんなに変わる! かっこいいおじいちゃんの秘密 「イクジイ」になって孫育てにかかわる
 
執筆者  石田正邦/宮崎満好
雑誌名 
ほんとうの時代
発行日 
2011年10月
ページ  28-31
備 考  家庭教育,子育て,育児
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  レジャーから教育・保険まで 「孫ビジネス」続出が日本を活気づける 子どもで不可能だった夢を託す「孫育て」や可愛い孫に愛されたい願望が促すが
 
執筆者  
雑誌名 
月刊テーミス
発行日 
2011年09月
ページ  96-97
備 考  老人問題,老人,家族,孫,シルバー産業
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  ハタボー、ひぐどんの俺だって、知りたい! 4回 パパvsジジの巻 ※スパルタ親父から良ジジに豹変した父に猛反発、世代間ギャップ
 
執筆者  若尾淳子/広岡守穂
雑誌名 
AERAウィズ・ベビー
発行日 
2009年10月
ページ  104-107
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,家族関係,孫,男の育児,男性の育児
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  お金は出してもお口はチャック?孫育てのあ・あ・あ ※読者の声、通い型・同居型などにみる祖父母の育児参加、互いの禁忌、金銭の援助、祖父母力、三世代の距離
 
執筆者  毛利子来/樋口恵子/桜井智恵子/他
雑誌名 
ちいさいおおきい・よわいつよい
発行日 
2006年12月
ページ  6-49
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  じいじとばあばの子育て力 “年寄りっ子は三文安い”は昔の話 今こそ、祖母力を磨こう
 
執筆者  樋口恵子
雑誌名 
家の光
発行日 
2006年02月
ページ  73
備 考  家族,孫
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  孫の世話が招く心臓病のリスク 通常の1.55倍という米国の研究結果も ※孫の面倒を見るストレスがお年寄り女性の心臓に負担
 
執筆者  斎藤珠里/森本邦子
雑誌名 
AERA
発行日 
2005年06月06日
ページ  36-38
備 考  老人問題,家庭教育,子育て,心臓,心臓疾患,心臓障害,心臓病,老人,家族,育児,育児不安
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  仕事人間から公園デビュー おじいちゃんの孫育児 ※山口県光市・梅田病院のJBP(ジジ・ババ・パパ)講座など全国各地で育児セミナー、共働き夫婦の代わりに
 
執筆者  加納美紀
雑誌名 
AERA
発行日 
2001年05月21日
ページ  39-40
備 考  老人問題,家庭教育,子育て,老人,家族,育児,老後,孫,男の育児,男性の育児
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  孫育てストレス かわいさ余って大変度激増 ※共働き夫婦に頼られ孫育てに奮闘する祖父母、保育園のお迎えをし夜まで世話する、楽しんでいる人
 
執筆者  向井香
雑誌名 
AERA
発行日 
2000年11月20日
ページ  40-42
備 考  家庭教育,子育て,家族,育児,孫,育児不安