「高校野球・応援」(2018年8月3日作成)
 今年で第100回を迎える、全国高校野球選手権大会が8月5日より甲子園で開催されます。
 今回は、第100回記念大会ということもあり、北海道や東京の他、埼玉・千葉・神奈川・愛知・大阪・兵庫・福岡の9都道府県が2校出場となるため、史上最多の56校が参加します。現地で応援する人も、テレビ観戦などで応援する人も高校野球ファンとしては熱の入る時期になります。
 音楽で試合をサポートするブラスバンド(吹奏楽)やチアガールなどの「応援」を主役にする雑誌記事も増え、今までとは違った見方で試合を楽しむことができます。
 今回は中項目件名「高校野球」より応援団やチアガール、ブラスバンドを取り上げた索引より20件を選んで紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  真夏の甲子園で輝く「アルプスの美少女たち」 松商学園、日本航空石川、おかやま山陽、花咲徳栄、藤枝明誠、智弁和歌山、大阪桐蔭、木更津総合のチアリーダー&吹奏楽団の女子高生たち
 
執筆者  
雑誌名 
FRIDAY
発行日 
2017年09月01日
ページ  46-47
備 考  高校野球,応援団
 
 
No2      
記事種類 グラビア
タイトル  甲子園という風景 夏の風物詩、高校野球。聖地を彩るのは球児だけではない 文・写真=松本昇大 匿名の選手への憧れ ※観戦するファン、高校の応援団、ブラスバンド、球場内の喫煙所、他
 
執筆者  松本昇大
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2017年09月
ページ  55-67
備 考  高校野球
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  99回目・夏の甲子園マニアック観戦ガイド この夏の主役は誰だ?注目校、選手、監督を高校野球ライターが解説 ※ネット甲子園の魅力・事件簿、ブラバンで甲子園を楽しむ、甲子園あるある付き
 
執筆者  柳川悠二/愛甲猛/梅津有希子
雑誌名 
SPA!
発行日 
2017年08月22日
ページ  31-33
備 考  高校野球
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  高校野球 甲子園を聴こう ブラバンの夏 高校野球もうひとつの主役・吹奏楽 ※『高校野球を100倍楽しむ ブラバン甲子園大研究』梅津有希子さん トータルテンボス藤田憲右さん
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2016年08月22日
ページ  51-55
備 考  オーケストラ,楽団,管弦楽団,交響楽団,バンド,高校野球,応援団
 
 
No5      
記事種類 書評/インタビュー
タイトル  アルプススタンドも躍動 ブラバンにも注目して甲子園を100倍楽しもう ※梅津有希子『高校野球を100倍楽しむ ブラバン甲子園大研究』
 
執筆者  梅津有希子
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2016年08月19日
ページ  116-117
備 考  高校野球,応援団
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  すぐできる、夏休みっぽいこと 8月7日 金曜日 甲子園のブラバンを研究する
 
執筆者  梅津有希子
雑誌名 
CREA
発行日 
2015年08月
ページ  62
備 考  高校野球,甲子園大会(夏),全国高校野球選手権(夏)
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  第96回全国高校野球選手権大会総決算号 負けられない戦いがアルプスにもある ※富山商の応援団、広陵のチャンステーマ『サウスポー』、大阪桐蔭のブラスバンド、東海大相模のチアリーダー
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ベースボール臨増
発行日 
2014年09月06日
ページ  72/106
備 考  チアガール,オーケストラ,楽団,管弦楽団,交響楽団,バンド,高校野球,チアリーダー,応援団
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  第95回全国高校野球選手権記念大会総決算号 アルプスの情景 グラウンド外の青春物語 ※熊本工と日川の応援団、福知山成美と三重の吹奏楽部
 
執筆者  岡本朋祐
雑誌名 
週刊ベースボール臨増
発行日 
2013年09月07日
ページ  126-127
備 考  オーケストラ,楽団,管弦楽団,交響楽団,バンド,高校野球,応援団
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  甲子園「黒い策士たち」の熱い夏 汗と涙だけでは絶対に勝ち抜けない修羅場の真実 コレを読めば高校野球が100倍楽しくなる ※観客の心をつかむチーム、ブラスバンド、勝利至上主義の監督…
 
執筆者  柳川悠二
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2012年08月10日
ページ  144-147
備 考  高校野球
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  甲子園2011 ブラバン甲子園! 球場で繰り広げられるもうひとつの熱戦 習志野、駒大苫小牧、熊本工
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日臨増
発行日 
2011年08月15日
ページ  98-100
備 考  オーケストラ,楽団,管弦楽団,交響楽団,バンド,高校野球,応援団
 
 
No11    
記事種類 グラビア
タイトル  第90回全国高校野球選手権記念大会総決算号 SWEET 90th DREAMS グラウンドの君へ届け、この想い… ※応援席の様子
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ベースボール臨増
発行日 
2008年09月06日
ページ  32-35
備 考  高校野球
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  マーケティング調査報告 夏の高校野球のイメージ ※「夏の高校野球に対する意識」を調査、関心度が高い60歳代、応援しているのは郷土の高校、高校野球のイメージ
 
執筆者  狩野聡文
雑誌名 
朝日総研リポート AIR21
発行日 
2004年12月
ページ  106-111
備 考  高校野球
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  甲子園2003 心をひとつに、応援歌で盛り上げるブラスバンドの熱い夏 ※オリジナル応援曲「Let’s Go」も持つ習志野高校吹奏楽部、他
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日臨増
発行日 
2003年08月10日
ページ  107
備 考  高校野球,応援団
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  さよなら、夏の日。 元・高校球児のST編集部員リンリンが憧れの甲子園に行ってきた! ※優勝・日大三高、近藤一樹、寺原隼人、竹内和也、応援風景、応援団など
 
執筆者  
雑誌名 
セブンティーン
発行日 
2001年10月15日
ページ  62-65
備 考  高校野球
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  dacapo NEWS ダカーポの法則 世の中こういうことになっている なぜいまだに、山本リンダが甲子園に? ※夏の高校野球・応援ソングランキング
 
執筆者  
雑誌名 
ダカーポ
発行日 
1998年09月02日
ページ  5
備 考  高校野球,ランキング
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  それ行けトヨザキ! Oh!それ見~よ 18回 甲子園ノ風情ヲ堪能スル。かちわり&チアガール。変わりゆく、夏の高校野球。
 
執筆者  豊崎由美
雑誌名 
Number
発行日 
1997年09月11日
ページ  112-113
備 考  ‖豊崎由美[書評家,フリーライター]連載‖高校野球
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  写真はじめて物語 私が日本の第1号です 甲子園バトンガール第1号 昭和38年 当時はパンチラを盗み撮りする不届き者はいなかった ※高校野球
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH臨増
発行日 
1997年04月20日
ページ  34
備 考  チアガール,高校野球,チアリーダー,バトントワラー,応援団,バトントワリング
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  〈人間広角ワイド〉 炎天下の甲子園 舞台裏の24時間! ※アナウンサー、審判、カメラマン、応援団長、新聞記者、女子マネージャー、追っかけギャル、他
 
執筆者  
雑誌名 
週刊宝石
発行日 
1994年09月01日
ページ  50-60
備 考  高校野球,応援団,女子マネージャー
 
 
No19    
記事種類 グラビア
タイトル  炎熱の甲子園 コーフン最高潮! 選手より燃えちゃうアルプススタンドの面々 ※応援団、チアガール、ゴミ問題など
 
執筆者  
雑誌名 
週刊現代
発行日 
1990年09月01日
ページ  22-23
備 考  高校野球
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  センバツ高校野球出場34校の応援団を特撮 「光KYUJI」のチアガール
 
執筆者  
雑誌名 
TOUCH
発行日 
1988年04月19日
ページ  57-61
備 考  高校野球