『ライフ・シフト』・人生100年時代 (2018年8月24日)  
 『ライフ・シフト』(リンダ・グラットン他・著 東洋経済新報社)は2016年にイギリスで刊行されてから間もなく世界中で翻訳・出版され、大きな注目を集めました。
 『ライフ・シフト』の中では、これからやってくる“寿命100年時代”に、従来の「教育→仕事→引退」の3つのステージの人生を、生涯を通して自発的にキャリアのステージを変えていく「マルチステージ人生」に変えることが提唱されています。社会人になってからも旅に出たり、学び直しをしたり、組織に属さずに働く「独立生産者」となったり…と変化を繰り返す生き方です。
 長寿化に加えインターネットやAIの台頭によって、これまで当たり前だった働き方では通用しない時代がやってきて、社会の変化に柔軟に、自分の生き方を模索していくことが求められ始めています。
 日本国内でも『ライフ・シフト』が話題になるのと平行して、「人生100年時代」をテーマにした雑誌記事がぐんと増えてきました。今回は、関連記事の索引を20件紹介します。
 現在の子どもたちの半数は107歳まで生きるというデータも発表されています。自分と家族のこれからの人生について、新しい視点で考えていく必要がありそうです。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 座談
タイトル  ポスト2020年の大問題 徹底討論 小泉進次郎×福田達夫×村井英樹 司会・田原総一朗 政界ホープが緊急提言 私たちが挑む人生100年時代
 
執筆者  小泉進次郎/福田達夫/村井英樹/田原総一朗
雑誌名 
中央公論
発行日 
2018年08月
ページ  30-41
備 考  ‖小泉進次郎[政治家]略歴‖田原総一朗[評論家]略歴‖福田康夫[政治家]家族‖村井英樹[政治家]略歴‖
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  人生100年時代!女の健康戦略 ※女性の2人に1人は90歳以上へ!?閉経前からの骨対策が大切 人生100年時代のための3つの健康習慣
 
執筆者  
雑誌名 
日経ヘルス
発行日 
2018年08月
ページ  88-93
備 考  老人問題,女の体のしくみ,女性と医学,女性の病気,婦人病,老人,医学,介護予防
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  特集 「死ぬまで働く」入門 あなたはどう生きる? 人生100年時代の仕事とお金 ※死ぬまで働く世代が65歳になったら? 仕事、貯金、ローン、年金、副業、夫婦、ライフスタイル
 
執筆者  畠中雅子/矢部武/松本利明/池田清彦/清水国明/他
雑誌名 
SPA!
発行日 
2018年07月31日
ページ  36-43
備 考  老人問題,老人,老後,老後資金
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  定年後を楽しむために 人生100年時代の自分らしい生き方とは。 脳に定年はない。100年時代を生きるには、自分らしく脳を成長させていくことが必要だ。 ※脳の成長力と老化度の違い
 
執筆者  加藤俊徳
雑誌名 
潮
発行日 
2018年07月
ページ  80-85
備 考  ‖加藤俊徳[脳科学]‖脳,健脳
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  私たちの働き方改革 在宅勤務、副業、パラレルキャリア…人生100年時代の働き方とは?
 
執筆者  中原淳
雑誌名 
日経ウーマン
発行日 
2018年06月
ページ  104-109
備 考  女性と仕事,働く女性,婦人労働者,職業婦人
 
 
No6      
記事種類 インタビュー
タイトル  40代から始めるライフ・シフト 成毛眞がミドルの悩みを一刀両断 1回 「異業種の中小企業」に活躍の場を変えてみる ※40代が、ゆとり世代に駆逐されないためには、何らかの手を打つべき
 
執筆者  成毛眞
雑誌名 
THE21
発行日 
2018年06月
ページ  74-75
備 考  ‖成毛眞[インスパイア]連載‖退職,転職,中途採用,再就職
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  100歳生きても大丈夫な「お金戦略」 知っているかどうかで生涯1000万円も違ってくる 退職、再雇用、年金暮らしのための“手続き”のすべて 「老後マネーのライフシフト」決定版
 
執筆者  稲毛由佳/森田悦子/他
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2018年05月11日
ページ  36-44
備 考  老人問題,老人,老後資金
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  100年人生の不安 予測 団塊ジュニアサバイバル 子どもたちが生きる「これからの100年」 ※起こりうる未来予測 子どもの半数は寿命107歳
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2018年04月02日
ページ  10-12
備 考  世代,団塊ジュニア
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  100年人生の不安 働き方 定年後では遅すぎる 「50代でジョブチェンジ」が新標準 ※転職・第4新卒採用 副業・定年後も働ける職種でスキル磨き 起業・アントレプレナー交流会で人脈
 
執筆者  磯山友幸
雑誌名 
AERA
発行日 
2018年04月02日
ページ  17-20
備 考  退職,転職,中途採用,再就職
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  100年人生の不安 健康 飲み込む筋肉が免疫力を高める 体は100年生きる仕組みになっているのか ※筋肉は30歳を越えると年1%ずつ萎縮
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2018年04月02日
ページ  32-33
備 考  老人医学,人間について,人間,筋肉,老化,若返り,老化防止,アンチエイジング
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  ライフ・シフト 学び直し編 ※リンダ・グラットン『ライフ・シフト』と学び直し(リカレント)の必要性、社会人学び直しの機会と場、ビジネスマンの学び直し、企業側の対応、他
 
執筆者  内多勝康/菊池桃子/石川康晴/他
雑誌名 
週刊東洋経済
発行日 
2018年02月24日
ページ  14-47
備 考  教育論,教育,生涯教育,生涯学習
 
 
No12    
記事種類 インタビュー
タイトル  50代からの「ライフ・シフト」 日本の女性たちへ 話題の『ライフ・シフト』から長生き時代を考える ※リンダ・グラットン『ライフ・シフト』著者 同著を読んだ識者に訊く
 
執筆者  リンダ・グラットン/上野千鶴子/酒井順子/山口恵以子
雑誌名 
婦人公論
発行日 
2018年02月13日
ページ  20-23
備 考  人生論,ライフスタイル
 
 
No13    
記事種類 インタビュー
タイトル  2018年必須教養10選 ライフシフト学 未知の「人生100年時代」に備える新たな価値観 寿命「プラス20年」が突きつける個々人の「生き方改革」
 
執筆者  安藤哲也
雑誌名 
日経ビジネス アソシエ
発行日 
2018年02月
ページ  49-51
備 考  老人問題,老人,高齢化社会
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  特集 40代で絶対にやっておくべき11のこと 後悔しない人生のための「ライフ・シフト」の勧め お金・健康・人間関係を見直そう ※データで見る「40代のリアル」&その未来、ほか
 
執筆者  成毛眞/藤川太/満尾正/保坂隆
雑誌名 
THE21
発行日 
2018年01月
ページ  33-48
備 考  中年,人生論,40代
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  「ビジネス新大陸」の歩き方 590回 人材不在の政治家・官僚に「人づくり革命」ができるのか 人生の勝負は最初の30年 ※政府は「人生100年時代構想会議」なるものを設置した
 
執筆者  大前研一
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2017年10月27日
ページ  62-63
備 考  教育論,教育,人づくり
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  『ライフ・シフト』実践編 日本で広がるライフ・シフト 31人の体験ルポ あなたの隣の実践者たち 会社員、フリーランス、起業…。日本人たちはどうライフ・シフトを実践しているのか
 
執筆者  
雑誌名 
週刊東洋経済
発行日 
2017年07月22日
ページ  40-47
備 考  転機,ライフスタイル
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  『ライフ・シフト』実践編 日本版マルチ人生の課題 個人のシフトにはリスクも 日本型雇用の足かせ ※公的年金、日本型雇用の慣行、高等教育、社会保険
 
執筆者  
雑誌名 
週刊東洋経済
発行日 
2017年07月22日
ページ  48-51
備 考  雇用,企業の雇用
 
 
No18    
記事種類 書評/インタビュー
タイトル  人生100年時代のライフシフト術 世界的ベストセラーの著者が、長寿社会の生き方を指南する ※ベストセラー『ライフシフト 100年時代の人生戦略』のリンダ・グラットンに聞く
 
執筆者  リンダ・グラットン
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2017年03月
ページ  196-203
備 考  ‖リンダ・グラットン[ロンドンビジネススクール]‖老人問題,老人,高齢化社会
 
 
No19    
記事種類 
タイトル  人生100年時代の逆転金持ち戦略 3つの働き方別に100歳までの収支予測 ※70歳までフルタイム、64歳までフルタイム・65歳からアルバイト、60歳からアルバイト・65歳でリタイア
 
執筆者  
雑誌名 
日経おとなのOFF
発行日 
2017年03月
ページ  86-91
備 考  退職,定年,再就職
 
 
No20    
記事種類 書評
タイトル  Book Reviews 私の「イチオシ収穫本」 リンダ・グラットン、アンドリュー・スコット『LIFE SHIFT(ライフシフト) 100年時代の人生戦略』東洋経済新報社
 
執筆者  平野雅章
雑誌名 
週刊ダイヤモンド
発行日 
2017年01月28日
ページ  79
備 考  ‖リンダ・グラットン[ロンドンビジネススクール]‖