コロナ禍の終末医療と葬儀(2022年3月25日)
 2年を超えたコロナ禍で、多くの人が、病院や施設に入った家族や近しい人と思うように面会することができず、最期の別れをしなければならないとき、充分に看取ることができないといった辛い経験をしています。
 感染症対策によって看取りや葬儀のかたちがどのように変化してきたか、2020年以降の雑誌記事索引を見ていくと、その変遷が感じられます。今回は、その中から時系列に沿って30件を紹介します。
 『週刊朝日』2021年3月26日号から3回にわたって連載された、終末医療の診療所を営む医師・徳永進さんによる手記「コロナ嵐と野の花診療所」では、コロナ禍で揺れに揺れた臨床現場の様子と率直な気持ちが綴られています。
 「防御を先行させながら実践する医療や看護や介護、って一体何だろう。」
 「会う、ということが難しくなったコロナ感染症の時代、死はどうやって皆の腑に落ちていくのだろうか。ぼくらはどうやって死を腑に落としていけるのだろうか。」という徳永さんの苦しい問いが心に残ります。
 コロナ禍で変化・進化した葬儀のかたちについて取り上げた記事も数多くあります。密を避けた1日葬や家族葬、直葬などの小規模な葬儀のニーズが高まる中、葬儀業界も様々な工夫や取り組みをしていることが見られます。
 当たり前だったことが制限されたことによって、そのものの本質が見えてくるという面もあると思います。コロナ後の終末医療や葬儀は、より人々の心のニーズに合ったものに変化していくことを期待したいです。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 
タイトル  ニュースマシマシ 葬儀まで「自粛」のケースも。新型コロナの深刻な“死後問題” ※遺体からの感染防止など
 
執筆者  
雑誌名 
週刊プレイボーイ
発行日 
2020年04月06日
ページ  166
備 考  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 
 
No2      
記事種類 
タイトル  時事深層 コロナエフェクト 新型コロナウイルスであえぐ冠婚葬祭業界 真に怖いのは「ひっそり」の定着 苦しい業界が恐れるのは、儀式を縮小したり開かなかったりする「ひっそり」の定着だ
 
執筆者  
雑誌名 
日経ビジネス
発行日 
2020年05月04日
ページ  20
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,結婚,結婚産業,葬儀屋,葬祭ビジネス
 
 
No3      
記事種類 
タイトル  遺体袋は高騰中! 「ご遺族だって濃厚接触者。遺骨も郵送します」 コロナで医療従事者は称賛されるけど 葬儀社社員だって「辛いんです」 ※陽性の故人を受け入れる「たかほう葬祭」
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
2020年05月19日
ページ  22-23
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,葬儀屋,葬祭ビジネス
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  「3密」厳禁!コロナ禍で葬儀はどう変わるか ※クラスター化する3密を避けられない葬儀、葬儀社の声、増える家族葬、他
 
執筆者  杉田研人
雑誌名 
紙の爆弾
発行日 
2020年06月
ページ  120-123
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,新型コロナウイルス感染症(COVID-19),葬儀屋,葬祭ビジネス,家族葬
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  コロナで激変!「介護」と「看取り」新時代 愛する人の最期に一緒にいられないなんてこんなにつらいことがありますか 病室で面会できない、施設に入れない、葬儀さえできない
 
執筆者  岡田正彦/広橋猛/小林憲行/他
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2020年07月02日
ページ  142-145
備 考  新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 
 
No6      
記事種類 
タイトル  男の分別学 コロナ下「月刊住職」を読む 仏教界より葬儀界が… ※コロナによる死亡の「納体袋に詰めて焼却」という事実について、宗教界や葬儀界はどう思っているのか
 
執筆者  東海林さだお
雑誌名 
オール読物
発行日 
2020年08月
ページ  86-91
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  コロナここまで変える 葬儀も納骨もオンライン ※YouTubeで葬儀をライブ配信、1日で直葬と納骨も済む「1日葬墓」、法要でも遠隔で僧侶が読経、ドライブスリーで焼香もできる
 
執筆者  旦木瑞穂
雑誌名 
サンデー毎日
発行日 
2020年08月02日
ページ  22-25
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  元祖終活 コロナで変わるお墓と供養 お彼岸の墓参りや法要も「オンライン」「VR」で。「ふるさと納税」でお得にお墓掃除。墓じまいは事前相談でトラブル回避
 
執筆者  
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2020年10月02日
ページ  18-21
備 考  墓,仏教,墓参り,法要,墓じまい,改葬
 
 
No9      
記事種類 
タイトル  現場ルポ コロナ死 「さよなら」なき別れ 「看取り」のない死に苦悶する家族 医療に何ができるのか ※別れを告げることもできなかった志村けんさんの家族、永寿総合病院に取材、他
 
執筆者  柳田邦男
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2020年11月
ページ  294-305
備 考  ‖柳田邦男[評論家]‖新型コロナウイルス感染症(COVID-19)
 
 
No10    
記事種類 
タイトル  「終活」大倒産時代へ!どう備えればいいのか 介護施設、看取り病院、葬儀社、菩提寺、墓…「ここにお世話になろう」そう決めていたのに、コロナ禍で土台から崩れ去る
 
執筆者  
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2020年11月13日
ページ  144-147
備 考  死の研究,他界観,新型コロナウイルス感染症(COVID-19),死への準備
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  旬選ジャーナル 目利きが選ぶ一押しニュース 52回 コロナ禍で在宅看取り 触覚の価値を気づかせる 9月29日、毎日新聞(筆者=大島祥平)
 
執筆者  伊藤亜沙
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2020年12月
ページ  424-425
備 考  ターミナル・ケア,末期医療,終末医療,在宅死
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  Commentary 日本にも迫るイスラムの火葬問題 ※土葬が原則とされ火葬は基本的に禁じられているイスラム教、新型コロナ感染による死者の火葬を義務化したスリランカ政府
 
執筆者  飯山陽
雑誌名 
ニューズウィーク日本版
発行日 
2021年01月05日
ページ  16
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,回教,イスラム教,火葬,土葬,イスラム教徒
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  コロナで「直葬」が急増。墓じまいするなら永代供養や手元供養もアリ リーズナブル&もめない 葬式と墓のニューノーマル新常識 ※エンバーミング、家族葬、墓じまいの種類
 
執筆者  
雑誌名 
FLASH
発行日 
2021年02月02日
ページ  73-76
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,墓,墓じまい,改葬
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  人生100年時代の養生訓 21回 コロナ禍で進む病院離れ。幸せな「在宅死」という選択は可能か? ※自宅で看取るための「3つの条件」
 
執筆者  富家孝
雑誌名 
経済界
発行日 
2021年03月
ページ  115
備 考  ターミナル・ケア,末期医療,終末医療,在宅死
 
 
No15    
記事種類 
タイトル  社会 ドライブスルーやSNSで新葬儀 コロナで変わる弔いの形 ※オンライン葬儀が出現 訃報はSNSで伝える 1人用や夫婦2人用も
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2021年03月15日
ページ  24-25
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,葬儀屋,葬祭ビジネス
 
 
No16    
記事種類 
タイトル  コロナ嵐と「野の花診療所」 最期は会うこと(上) 患者・家族にディスタンス 死が腑に落ちていくには? ※全国のホスピスは新型コロナウイルスで、一変した
 
執筆者  徳永進
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年03月26日
ページ  104-108
備 考  ‖徳永進[医者,野の花診療所]‖ターミナル・ケア,末期医療,終末医療,ホスピス
 
 
No17    
記事種類 
タイトル  コロナ嵐と「野の花診療所」 最期は会うこと(中) 会うって、何だろう ※コロナ禍で、地方の診療所でも面会には気を使う。オーストラリアから帰国後2週間自制した患者家族もいる
 
執筆者  徳永進
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年04月02日
ページ  110-114
備 考  ‖徳永進[医者,野の花診療所]‖ターミナル・ケア,末期医療,終末医療,ホスピス
 
 
No18    
記事種類 
タイトル  コロナ嵐と「野の花診療所」 最期は会うこと(下) ひとりひとりの旅路 ※コロナ感染症が在宅医療への道を少し取り戻しているようだ
 
執筆者  徳永進
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年04月09日
ページ  104-108
備 考  ‖徳永進[医者,野の花診療所]‖ターミナル・ケア,末期医療,終末医療,ホスピス
 
 
No19    
記事種類 グラビア
タイトル  「リモート葬儀」手続きのすべて コロナが生んだ新しい「お別れ儀式」はこうなっている ※YouTubeやZoomでオンライン動画配信している東京・大田区「本寿院」 葬儀会社リスト付き
 
執筆者  三浦尊明/小野雅彦
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2021年05月28日
ページ  13-16
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗
 
 
No20    
記事種類 
タイトル  葬儀業者から叩かれた“否定本”から11年、93歳の母を直葬して確信した 宗教学者・島田裕巳 「やっぱり葬式は、要らなかった」 「葬式は身内だけ」がコロナ後も定着する
 
執筆者  島田裕巳
雑誌名 
FLASH
発行日 
2021年06月01日
ページ  70-71
備 考  ‖島田裕巳[宗教学,日本女子大学]家族‖
 
 
No21    
記事種類 
タイトル  田村正和さん、渡哲也さん、橋田壽賀子さん コロナ時代の新「逝き方の美学」 危篤は知らせない、訃報は公表しない、葬式はやらない、病院で死なない なぜあの有名人の死は見事だったのか
 
執筆者  長尾和宏/八代直也/石井ふく子/森田洋之/他
雑誌名 
女性セブン
発行日 
2021年06月10日
ページ  150-152
備 考  死亡,死の研究,他界観,スター,タレント,訃報
 
 
No22    
記事種類 
タイトル  死に向かうコロナ患者の「別れの挨拶」を助けて 面会さえ許されない家族の代わりとなって緩和ケア病棟の患者に寄り添う医師が味わったこと ※マサチューセッツ総合病院
 
執筆者  アレクシス・ドラッチャス
雑誌名 
ニューズウィーク日本版
発行日 
2021年06月22日
ページ  59
備 考  医学,アメリカ・文化
 
 
No23    
記事種類 
タイトル  これが葬儀のニューノーマル コロナ禍で需要増のオンライン葬儀 スマホがあれば全国から参列可… ※ライフエンディングテクノロジーズの「スマート葬儀」や金剛宝寺の「一日葬墓」
 
執筆者  栗本喬一/井上仁勝/他
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年07月02日
ページ  18-19
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,葬儀屋,葬祭ビジネス
 
 
No24    
記事種類 
タイトル  関西発 コロナ「完結葬」は究極の「手間いらず永代供養」 12万円ポッキリで読経から7回忌に合祀まで 寺院と取次店が驚きのタッグ ※「完結葬仏教普及会」僧侶・釈清浄氏ほかが語る
 
執筆者  釈清浄/釈真見/他
雑誌名 
アサヒ芸能
発行日 
2021年07月22日
ページ  149-151
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,僧侶,坊主
 
 
No25    
記事種類 
タイトル  今から考える葬儀とお墓 コロナ禍でどうなった? 葬儀 増えている家族葬。安置室でゆっくり過ごせるプランも
 
執筆者  吉川美津子
雑誌名 
ゆうゆう
発行日 
2021年08月
ページ  94-97
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗
 
 
No26    
記事種類 
タイトル  「在宅死」をかなえるためにやっておくこと コロナ禍で自宅で看取られたい人が増加 費用は?手続きは?おひとりさまでも? ※在宅医療、死後事務委任契約…理想の最期は自分でつくる
 
執筆者  中村明澄/元木翼/村田くみ
雑誌名 
週刊朝日
発行日 
2021年08月13日
ページ  14-17
備 考  死の研究,他界観,ターミナル・ケア,末期医療,終末医療,死への準備,在宅死
 
 
No27    
記事種類 
タイトル  1週間で済ませる人生最後の「手続き」 経験者の後悔、その詳細 コロナの1年半で、やり方は激変していた 銀行・役所・税務署の死後手続き、事前にやっておけばよかったこと ※基本書類、他
 
執筆者  
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2021年08月14日
ページ  42-43
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗
 
 
No28    
記事種類 
タイトル  コロナで進化した葬式 参列者が激減で、オンライン法要、投げ銭香典、VR墓参り… ※ドライブスルー焼香、参列代行サービス、移動葬儀車、トレーラーハウス葬儀場、墓石のQRコード化も
 
執筆者  佐藤信顕/他
雑誌名 
SPA!
発行日 
2021年08月17日
ページ  24-25
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗,葬儀屋,葬祭ビジネス,変わり種
 
 
No29    
記事種類 
タイトル  急増する“コンパクト葬”の後悔 1日葬・直葬 お金・時間・感染対策 コロナ禍で変わるお見送りの様式
 
執筆者  是枝嗣人
雑誌名 
週刊女性
発行日 
2021年10月12日
ページ  136-137
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗
 
 
No30    
記事種類 
タイトル  ニューススクランブル 社会 コロナ対策で変貌を遂げた葬儀スタイル
 
執筆者  
雑誌名 
週刊実話
発行日 
2021年12月02日
ページ  49
備 考  葬儀,葬式,葬制風俗