円谷プロダクション(2023年4月14日)
 円谷プロ(株式会社円谷プロダクション)は 1963年4月12日に『特撮の神様』円谷英二氏によって設立され、今年で創立60周年を迎えます。
 60周年記念日の2023年4月12日には、円谷英二の故郷・福島県須賀川市と円谷プロが「まちづくり連携協定」を締結することが発表されました。
 両者は2013年にウルトラマンの故郷「M78光の国」と須賀川市の姉妹都市提携を締結していましたが、今回は新たに協定を結んだことにより「空想の力を育むまちづくり」に一層取り組んで行くそうです。
 また2019年12月に第1回を開催し、それ以降はコロナ禍でリアル開催が中止されていた円谷ファン最大のイベント「TSUBURAYA CONVENTION 2023」通称「ツブコン」も今年は4年ぶりに開催されることになりました。
 昨年公開された『シン・ウルトラマン』の大ヒットなど、勢いに乗る円谷プロですが、『ウルトラマン』シリーズのクオリティを守る為に身銭を切って制作を続けた為に赤字を出し続け、2007年には経営破綻寸前でした。
 今回紹介する索引データでも2008年~2017年に円谷プロの社長に就任していた特撮カメラマン大岡新一氏の経営再建への奮闘振りがうかがえます。
 円谷プロは2014年に全ての有利子負債を返済し、見事な経営再建を果たしました。
 円谷英二氏は生前「観ている人に驚きを与え、その驚きを糧に平和や愛を願う優しさを、そして未来に向かう希望を育んでもらいたい」との言葉を遺しており、円谷プロの企業理念は、すべてこの言葉に集約されているそうです。
 ウルトラマンシリーズには親子三代のファンも少なくはありません、今後も多くの人々に驚きや希望を与える作品が創られていくことでしょう。
 
今回の索引紹介は円谷プロ(全66件)より15件を選んで紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1      
記事種類 対談
タイトル  ウルトラマン世界へ 塚越隆行インタビュー 『シン・ウルトラマン』は今後の海外展開における試金石 ※円谷プロダクションの社長兼CEOがこれからの戦略などを、鈴木敏夫の同席のもとに語る
 
執筆者  塚越隆行/鈴木敏夫
雑誌名 
熱風
発行日 
2022年08月
ページ  3-20
備 考  ‖鈴木敏夫[映画プロデューサー,スタジオジブリ]‖塚越隆行[円谷プロダクション]‖「ウルトラマン」,裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,日本映画,円谷プロダクション
 
 
No2      
記事種類 インタビュー
タイトル  映画注目作研究 『シン・ウルトラマン』 ウルトラマンを世界に通用するIP(知的財産)へ 円谷プロダクションの最新戦略 ※塚越隆行会長兼CEOに聞く
 
執筆者  塚越隆行
雑誌名 
日経エンタテインメント
発行日 
2022年06月
ページ  49
備 考  ‖塚越隆行[円谷プロダクション]‖裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No3      
記事種類 インタビュー
タイトル  #熱盛エンタメ 6回 円谷プロダクション会長兼CEO 塚越隆行 ウルトラマンを海外展開へ ブランド価値高める異業種協業 ※日本企業との協業による「作品」「商品」「イベント」
 
執筆者  塚越隆行/武井保之
雑誌名 
経済界
発行日 
2022年01月
ページ  40-42
備 考  ‖塚越隆行[円谷プロダクション]‖裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No4      
記事種類 
タイトル  円谷英二 特撮の映画史・生誕120年 生きつづける“円谷” 特撮の神様が遺したもの 円谷3代物語 ※円谷英二・円谷一・円谷皐と円谷プロ
 
執筆者  白石雅彦
雑誌名 
ユリイカ
発行日 
2021年10月
ページ  206-213
備 考  ‖円谷英二[特撮監督]家族‖円谷皐[円谷プロダクション]家族‖円谷一[円谷プロダクション,東京一]家族‖裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No5      
記事種類 
タイトル  円谷英二 特撮の映画史・生誕120年 生きつづける“円谷” 円谷英二とテレビ、特撮の未来 そして「技術」は「文化」となった ※円谷プロと特撮テレビ番組、『ウルトラQ』
 
執筆者  馬場裕也
雑誌名 
ユリイカ
発行日 
2021年10月
ページ  221-228
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,子供番組,映画制作,テレビ番組,特撮番組,円谷プロダクション
 
 
No6      
記事種類 インタビュー
タイトル  僕らのウルトラマン 円谷プロダクション会長兼CEO・塚越隆行 サブスクサービス、最新シン・ウルトラマンなど トップが語る夢のすべて
 
執筆者  塚越隆行
雑誌名 
モノ・マガジン
発行日 
2021年09月02日
ページ  22-23
備 考  ‖塚越隆行[円谷プロダクション]‖裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No7      
記事種類 
タイトル  円谷プロダクション 『TSUBURAYA』というブランデッドスタジオを目指す 塚越隆行 代表取締役会長兼CEO
 
執筆者  塚越隆行
雑誌名 
財界
発行日 
2020年01月15日
ページ  33
備 考  ‖塚越隆行[円谷プロダクション]‖裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No8      
記事種類 
タイトル  大逆転の人生劇場 円谷プロを救った特撮キャメラマン ※倒産の危機に貧していた円谷プロダクションの経営再建を果たした大岡新一氏
 
執筆者  大岡新一
雑誌名 
文藝春秋
発行日 
2016年12月
ページ  310-313
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No9      
記事種類 インタビュー
タイトル  逆境からの再生譚 28回 円谷プロダクション社長・大岡新一氏 後編 若さ故の傲慢さから、勢いで会社を飛び出す 日本の特殊技術を次世代へつなぐ覚悟で古巣へ
 
執筆者  大岡新一
雑誌名 
日経トレンディ
発行日 
2016年10月
ページ  118-119
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション,連載
 
 
No10    
記事種類 インタビュー
タイトル  逆境からの再生譚 27回 円谷プロダクション社長・大岡新一氏 前編 撮れば撮るほど、赤字がかさむ『ウルトラマン』 親会社が2度も変わる混乱のなか、特撮の灯を守る
 
執筆者  大岡新一
雑誌名 
日経トレンディ
発行日 
2016年09月
ページ  74-75
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション,連載
 
 
No11    
記事種類 
タイトル  社長の風景 280回 円谷プロダクション 大岡新一 最も思い入れがある作品は「帰ってきたウルトラマン」です。内容も素晴らしいのですが、撮影現場も神がかっていました。
 
執筆者  大岡新一
雑誌名 
週刊現代
発行日 
2015年11月14日
ページ  90-91
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No12    
記事種類 
タイトル  知ってりゃモテる?日本発の世界テク 「スゴ技カンパニー」調査室 34回 株式会社円谷プロダクション(後編) ※造形工房「LSS」の怪獣ドック、川崎にある「怪獣酒場」
 
執筆者  見ル野栄司
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2015年01月09日
ページ  138-141
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No13    
記事種類 
タイトル  知ってりゃモテる?日本発の世界テク 「スゴ技カンパニー」調査室 33回 株式会社円谷プロダクション(前編) ※マスターフィルムの映像をデジタル化する東映ラボ・テック株式会社
 
執筆者  見ル野栄司
雑誌名 
週刊ポスト
発行日 
2014年12月26日
ページ  70-73
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション
 
 
No14    
記事種類 
タイトル  ヒーロー 特撮にかけた愛と情熱 日本が誇る「伝統芸能」を守れ ※大岡新一・円谷プロダクション社長 「ウルトラマンギンガS」撮影
 
執筆者  
雑誌名 
AERA
発行日 
2014年07月21日
ページ  46
備 考  裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,「ウルトラマン」シリーズ,円谷プロダクション
 
 
No15    
記事種類 インタビュー
タイトル  問答有用 498回 「特撮の神様」の孫 円谷英明 円谷プロダクション元社長 「死ぬまでウルトラマンの仕事がしたい」
 
執筆者  円谷英明
雑誌名 
週刊エコノミスト
発行日 
2014年05月27日
ページ  52-55
備 考  ‖円谷英明[円谷プロダクション]略歴‖裏方,映画人,映画スタッフ,制作者,映画制作,円谷プロダクション