昆虫食(2023年3月10日作成)
2030年代には世界の人口は90億人に達し、人類に必要なタンパク質を供給出来なくなることが危惧されています。食糧危機の解決策として生産の環境負荷が低く、栄養的にも高タンパクな昆虫食が注目されています。
2013年に国際連合食糧農業機関(FAO)のレポートで食糧危機と環境問題の解決策として、昆虫を食用や飼料に活用することを推奨し、先進国も利用すべきと発表しました。
エサや水の使用量は、一般的な家畜の10分の1以下、誕生から出荷までの期間は約1カ月、乾燥状態で出荷した場合は重量の約60%がたんぱく質という高パフォーマンスな食材です。
EUでは2018年に新規食品として食用昆虫を承認以降、自由に取引できるようになり、昆虫分野のベンチャー企業も爆発的に増え、新たな食材として普及しつつあります。
昆虫食に関しては一般的にはまだゲテモノ食いの印象があるかもしれませんが、以前から世界の20億の人々が1,990種類の昆虫を食糧としています。
私たちの生活の中でも口紅や食品に使われている赤い色の着色料コチニール色素はカイガラムシが原料です。国内でも昆虫食は注目を集め、無印良品が『コオロギせんべい』をネットストア限定商品として販売したところ、発売初日で完売する大ヒットとなりました。2020年には東京駅構内で『虫グルメフェス』が開催され全国の虫料理が勢揃いし、大きな話題を呼びました。
優れた栄養価と生産性に大きなメリットを持つ昆虫食ですが、エビやカニと成分的に似ている部分があるため、米食品医薬品局(FDA)では甲殻アレルギーのある人は食べないように注意を促しています。
国内では昆虫を食材として利用することに疑問を呈する意見も多く、日常的な食品として取り入れるには時間がかかるかもしれませんが「地球を救う食材」として認知度が上がれば、将来的に大きく普及していくのかもしれません。
今回は件名キーワード「昆虫食」全217件より30件を紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。 どうぞご利用下さい。
No1
記事種類
タイトル ここまで来た!ニッポンの新技術 昆虫食 ハエの幼虫は意外と美味 コオロギに勝る強みとは ※おからでイエバエの幼虫(マゴット)を養殖するフライハイは食用の「乾燥マゴット」を発売
執筆者 木下敬介
雑誌名
週刊朝日
発行日
2023年01月27日
ページ 22-23
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No2
記事種類
タイトル 2022年最新版 すごいベンチャー100 食品・農業 「蚕」タンパク質を栄養源に Morus(モルス) 日本の養蚕業を残す目的も
執筆者 佐藤亮
雑誌名
週刊東洋経済
発行日
2022年09月24日
ページ 102
備 考 蚕糸業,養蚕,悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No3
記事種類
タイトル リーダーの掟 317回 今年の夏は大人も自由研究をしよう ※昆虫が人類の未来に役立つのは食べ物としてだけではない。バイオミメティクス(生物摸倣)をいくつがご紹介したい
執筆者 飯島勲
雑誌名
プレジデント
発行日
2022年09月02日
ページ 82-83
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,技術論,科学技術,テクノロジー,昆虫食,バイオミミクリ,バイオミメティクス,バイオニクス
No4
記事種類
タイトル 戦略フォーカス 食糧問題の解決 グリラス(食用コオロギの生産・食品製造販売) コオロギに託す食の未来 ※徳島大学発のスタートアップ、無印良品の「コオロギせんべい」
執筆者 渡邉崇人
雑誌名
日経ビジネス
発行日
2022年08月15日
ページ 52-53
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No5
記事種類
タイトル 21世紀をつくるニッポン人名鑑 138回 篠原祐太 ANTCICADA代表 地球を愛する昆虫食伝道師
執筆者
雑誌名
AERA
発行日
2022年07月04日
ページ 73
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No6
記事種類
タイトル 元村有希子の科学のトリセツ 205回 スーパーフード「昆虫」 どの味がお好みですか ※昆虫食の利点
執筆者 元村有希子
雑誌名
サンデー毎日
発行日
2022年06月26日
ページ 31
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No7
記事種類
タイトル アーススマート千年紀 おいしい昆虫食 ※アントシカダ「コオロギラーメン」、無印良品「コオロギチョコ」、タケオ「タガメサイダー」「カイコのカレー」他
執筆者
雑誌名
モノ・マガジン
発行日
2022年06月16日
ページ 38-39
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No8
記事種類
タイトル 虫の“おいしい”活用法 昆虫食 後編 ※NPO法人食用昆虫科学研究会・水野壮さんと香川県の農家・豊嶋和人さんの対談、「害虫」という言葉や概念がなくなるかも
執筆者 豊嶋和人/水野壮
雑誌名
地上
発行日
2022年06月
ページ 90-91
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食,連載
No9
記事種類 対談
タイトル 虫の“おいしい”活用法 昆虫食の可能性 前編 ※NPO法人食用昆虫科学研究会・水野壮さんと香川県の農家・豊嶋和人さんの対談、ミナミアオカメムシを食べてみた水野さん
執筆者 豊嶋和人/水野壮
雑誌名
地上
発行日
2022年05月
ページ 90-91
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食,連載
No10
記事種類
タイトル グリーンウオッチ ニュースワールド オーストラリア 昆虫食に先住民の知恵を ※活用が模索されているアボリジニの伝統食
執筆者
雑誌名
家の光
発行日
2022年04月
ページ 93
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,オーストラリア,昆虫食,アボリジニ,食
No11
記事種類
タイトル グローバルインテリジェンス 昆虫食、代替肉はどこまで広がるか 鍵は「フードネオフォビア」克服 克服に向けた研究は経営学でも進んできており、企業戦略にインパクトを与えるかもしれない
執筆者 地頭所里紗
雑誌名
日経ビジネス
発行日
2022年01月31日
ページ 68-70
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,食品,昆虫食,植物肉,代替ミート,人工肉
No12
記事種類 対談
タイトル 今会いたい! イノサク探訪記 2回 おいしい虫を求め続けるパイオニア! ※プライベートでも仲良しの昆虫料理研究家・内山昭一さんを訪ね、共通の趣味である「昆虫食」について語り合う
執筆者 内山昭一/井上咲楽
雑誌名
ENTAME
発行日
2022年01月
ページ 56-57
備 考 ‖井上咲楽[タレント]人脈、食、連載‖悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No13
記事種類
タイトル 珍奇昆虫 昆虫を採集し、食べるとは? 「昆虫は地球の恵みの一部」という哲学を持つ“地球料理”レストラン〈ANTCICADA〉の食材調達から昆虫料理ができるまでを密着
執筆者
雑誌名
BRUTUS
発行日
2021年12月15日
ページ 78-79
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No14
記事種類
タイトル &Design フード 理念と創造性で、昆虫食は新次元へ ※レストラン「アントシカダ」と「ラーメン凪」の共作によるコオロギラーメン
執筆者 君島佐和子
雑誌名
AXIS
発行日
2021年12月
ページ 118
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No15
記事種類
タイトル TEMPO グルメ地獄耳 コオロギカップうどん ※バグームが発売した「コオロギうどん」
執筆者
雑誌名
週刊新潮
発行日
2021年11月04日
ページ 132
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No16
記事種類
タイトル 食トレの強化書 トレーニーのためのフードテック入門 昆虫食 見た目に臆さず、新たな食の扉を開いてみよう ※井上咲楽さんのおすすめ昆虫食、ドイツのトレーニーも昆虫食に注目
執筆者
雑誌名
ターザン
発行日
2021年10月14日
ページ 52-53
備 考 ‖井上咲楽[タレント]食‖悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No17
記事種類 グラビア
タイトル このメシが地球を救う 昆虫食 昆虫を美しすぎる料理に昇華、冒険のような食体験を満喫 ※レストラン「アントシカダ」 居酒屋「米とサーカス」や「エリー」の実験店舗「シルクフードラボ」も
執筆者
雑誌名
週刊ポスト
発行日
2021年09月24日
ページ 5-7
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食,ゲテモノ料理店
No18
記事種類 グラビア
タイトル このメシが地球を救う 昆虫食 徹底した管理下で大切に育てられる“箱入りコオロギ” ※徳島大学発フードテックベンチャー企業グリラスの食用コオロギ生産拠点・美馬ファーム
執筆者
雑誌名
週刊ポスト
発行日
2021年09月24日
ページ 8-9
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No19
記事種類
タイトル すごいベンチャー100・2021年最新版 大学発 徳島大発フードテック 食用コオロギの生産 「グリラス」 世界のタンパク源不足を救う昆虫
執筆者 渡邉崇人
雑誌名
週刊東洋経済
発行日
2021年09月04日
ページ 52-53
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No20
記事種類
タイトル 本誌記者による体当たりルポ「やってみた」11連発 都会でも捕れた虫で「昆虫食」生活できるか? 昆虫食だけで生活するなら相当の量の捕獲が必要だ ※茸本朗さんにレクチャーしてもらう
執筆者 茸本朗/他
雑誌名
SPA!
発行日
2021年08月17日
ページ 50-51
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No21
記事種類
タイトル 「コオロギ」を食べてみた! 長澤まさみ絶賛!&草彅剛も太鼓判! 無印良品で完売続出した、いま最も話題のスーパーフード ※食料としての優位性、フードベンチャー「グリラス」、他
執筆者 野地澄晴/柿内将也/他
雑誌名
女性セブン
発行日
2021年08月12日
ページ 138-140
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No22
記事種類 対談
タイトル 田代沙織のここが聞きたい! エリー代表取締役 梶栗隆弘 次世代の食文化を創造! ※蚕をつかった代替食「シルクフード」のチップス
執筆者 梶栗隆弘
雑誌名
リベラル・タイム
発行日
2021年08月
ページ 68-70
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No23
記事種類
タイトル TEMPO グルメ地獄耳 米国発17年ゼミグルメ ※北米各地で大量発生してる17年ゼミを食用に
執筆者
雑誌名
週刊新潮
発行日
2021年07月15日
ページ 124
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫,虫,昆虫食,セミ
No24
記事種類
タイトル ニューススクランブル 社会 昆虫食に警鐘 アレルギーの発症リスクあり ※魚介類アレルギーがある人がセミでアレルギーを発症するおそれ
執筆者
雑誌名
週刊実話
発行日
2021年07月15日
ページ 49
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,アレルギー,昆虫食,食物アレルギー
No25
記事種類
タイトル 農業技術最前線 食料生産と地球環境保全を両立 食用昆虫とAIシェフマシンで食品ロス0へ ※政府が推進する「ムーンショット型研究開発事業」の1つ、コオロギとミズアブの家畜化
執筆者 市川隆
雑誌名
地上
発行日
2021年07月
ページ 75
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No26
記事種類
タイトル GOOD EARTH COLLEGE 昆虫食という可能性 NPO法人食用昆虫科学研究会 ※家畜の飼料のタンパク源としての期待、害虫を農業生産の副産物として捕らえて利用、他
執筆者 水野壮/佐伯真二郎
雑誌名
地上
発行日
2021年07月
ページ 82-83
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No27
記事種類 インタビュー
タイトル 私たちが未来を変える!世界になかった仕事をつくった子 篠原祐太さん おいしい昆虫食の開拓者 見ているだけではわからない。体験を通じて学んでほしい ※地球食レストラン「アントシカダ」
執筆者 篠原祐太
雑誌名
プレジデントファミリー
発行日
2021年07月
ページ 68-69
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食,ゲテモノ料理店
No28
記事種類
タイトル からことNEWS WALK コオロギおやつ “昆虫食”が世界を救う!? コオロギおやつが熱い! ※未来コオロギスナック、コオロギのゴーフレット、コオロギのフィナンシェ
執筆者
雑誌名
からだにいいこと
発行日
2021年06月
ページ 8
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食
No29
記事種類
タイトル 高タンパク、高栄養価で「大ヒット予測」に“飛び跳ねた” コオロギが人類を救う ※コオロギの養殖と商品化をおこなう株式会社BugMoの西本楓さんに聞く
執筆者 西本楓
雑誌名
FLASH
発行日
2021年02月09日
ページ 76-77
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫,虫,昆虫食,コオロギ
No30
記事種類 グラビア
タイトル cafe もうムシできない? ※東京駅構内の「虫グルメフェス」
執筆者
雑誌名
週刊新潮
発行日
2020年12月10日
ページ 14-15
備 考 悪食,いかもの食い,ゲテモノ食い,昆虫食