雑誌の図書館 大宅壮一文庫が提供する雑誌記事索引データベース「Web OYA-bunko」収録索引を毎週1テーマ紹介します。
|
川村元気(2025年9月19日)
映画『8番出口』が大ヒット公開中です。人気ゲームの実写映画化で、監督をしたのは川村元気さんです。今回は川村さんに関連する雑誌記事索引を紹介します。
※今回紹介した索引の雑誌記事コピーをご希望の場合は、遠隔地の方でも資料配送サービスで取り寄せることが出来ます。どうぞご利用下さい。
※教育機関・公立図書館向けにデータベース「Web OYA-bunko」の無料トライアル(1か月)を提供しております。どうぞご利用下さい。
川村さんをWeb OYA-bunko「人物」で検索すると221件ヒットします。一番古い記事は『Pen』2007年6月15日号です。
- 1.
-
- 記事種類
- タイトル
- 粋 ヌーヴォー 5回 川村元気(映画プロデューサー) 日本映画に活気をもたらす、気鋭のプロデューサー
- 発言者
- 村上香住子
- 雑誌名
- Pen
- 発行日
- 2007年06月15日
- ページ
- 153
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
ご存じの方も多いと思いますが、川村さんは小説も書き、映画監督もされますがもともと映画プロデューサーです。『モテキ』『告白』『悪人』などの話題作をいくつも手掛けていますが、『Pen』の記事は東宝に入社して4年目の映画『電車男』をヒットさせたころの記事です。才能のあふれる物凄い若手だったようです。
新海誠さんとRADWINPSの野田洋次郎さんを引き合わせたときのことを語った記事が『別冊カドカワ』2019年11月号にありました。
- 2.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- RADWIMPS feat.天気の子 プロデューサーが語るRADWIMPSの変化 川村元気 『前前前世』も『愛にできることはまだあるかい』もタイトルを見ただけでこの映画は大丈夫…
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- 別冊カドカワ
- 発行日
- 2019年11月
- ページ
- 116-121
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
川村元気さんは新海誠さんが監督する映画のプロデュースをし『君の名は』『天気の子』『すずめの戸締り』をヒットさせましたが、映画に多く用いられているRADWINPSの楽曲は大きな役割を果たしています。記事では『君の名は』でRADWINPSに劇判をオファーし野田さんの仕事ぶりと作り出す曲に手ごたえを感じた時のことが掲載されています。
映画『百花』を監督したときの記事が『Switch』2022年12月号に掲載されています。
- 3.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- CREATOR’S VOICE 川村元気 ロジックを破壊するもの ※初の長編映画監督作『百花』、撮影・編集・音響を緻密に設計することで実現したユニークな映像表現の手法、他
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- Switch
- 発行日
- 2022年12月
- ページ
- 42-45
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
初の長編映画監督作となった『百花』はスペインのサン・セバスティアン国際映画祭で日本人初の最優秀監督賞を受賞しました。記事では映画祭の感想や映画本編を「どう映画化したか」などが語られています。
映画『8番出口』はカンヌ国際映画祭でも上演されました。
- 4.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 川村監督がみどころを解説!二宮和也が主演!無限にループする地下通路からの脱出を目指すサバイバルスリラー『8番出口』 ※制作のきっかけや見どころ、二宮和也の撮影秘話
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- QLAP!
- 発行日
- 2025年08月
- ページ
- 82-85
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
- 5.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- SPECIAL INTERVIEW 「8番出口」監督・脚本 川村元気 「8番出口」は、音響も映像も物語も映画館でこそ楽しめるように設計された映画です
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- TVガイド
- 発行日
- 2025年09月05日
- ページ
- 7
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
『QLAP!』2025年8月号は「川村監督がみどころを解説!」というタイトルになっていて、カンヌ国際映画祭での様子も掲載されています。 ゲーム『8番出口』は全世界累計180万ダウンロード突破の“異変”探し無限ループゲームですが、そのゲームを題材にここまでストーリーを展開できるのはすごいことです。
また『テレビガイド』2025年9月5日号では「音響も映像も物語も映画館でこそ楽しめるように設計された映画です」をいうタイトルになっています。
才能が多岐にわたる川村元気さんの今後はどのようになるのでしょうか。どんな形で私たちをワクワクさせてくれるのか期待が止まりません。
川村元気さんの索引、その他です。
- 6.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 葛藤とチャレンジ『竜とそばかすの姫』が生まれるまで プロデューサーが語る「音楽と映画」 監督の個人的な話を今までにない最大のスケールに持っていく“傭兵”が語る最新作の音楽と進化点
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- 日経エンタテインメント
- 発行日
- 2021年08月
- ページ
- 16
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
- 7.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 新海誠の新たなセカイ 『天気の子』 プロデュース 川村元気 新海さんの「周囲の意見を取り入れる」スタンスは、自信の表れだと感じます
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- キネマ旬報
- 発行日
- 2019年08月01日
- ページ
- 22-25
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]略歴‖
- 8.
-
- 記事種類
- インタビュー/書評
- タイトル
- 話題の著者にインタビュー 川村元気『百花』文藝春秋 僕ほど“世間”にまみれている小説の書き手はいないと思う
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- 女性セブン
- 発行日
- 2019年06月06日
- ページ
- 100
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
- 9.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 菅田将暉 菅田将暉を知る表現者たち 証言・4 川村元気 根っこにある少年らしさを失っていない、ギリギリのバランスでいる俳優 ※『何者』『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- 別冊カドカワ
- 発行日
- 2017年06月07日
- ページ
- 118-123
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
- 10.
-
- 記事種類
- タイトル
- あなたの価値観を変えた脳内パラダイス体験教えてください 川村元気(映画プロデューサー、小説家) 価値観が瓦解する旅
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- Numero TOKYO
- 発行日
- 2017年06月
- ページ
- 126-127
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
- 11.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 週刊文春エンタ! 2016年エンタの顔 映画『君の名は。』『怒り』『何者』のプロデューサー 川村元気が明かすヒットの法則
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- 週刊文春臨増
- 発行日
- 2016年12月19日
- ページ
- 28-33
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]略歴‖
- 12.
-
- 記事種類
- 対談
- タイトル
- 恋愛の話をしよう 新海誠×川村元気 東京から恋愛が消えた? 『君の名は。』と『四月になれば彼女は』 ※『君の名は。』が真に描いたもの、大人たちにも支持された理由
- 発言者
- 新海誠/川村元気
- 雑誌名
- Switch
- 発行日
- 2016年12月
- ページ
- 88-91
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖新海誠[アニメ監督]‖
- 13.
-
- 記事種類
- 対談
- タイトル
- 阿川佐和子のこの人に会いたい 1139回 映画プロデューサー、作家 川村元気 映画でも小説でも、自分は観たいのに残念ながらまだ世にないものを作りたいと考えてます。
- 発言者
- 川村元気/阿川佐和子
- 雑誌名
- 週刊文春
- 発行日
- 2016年11月17日
- ページ
- 116-120
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]略歴‖
- 14.
-
- 記事種類
- タイトル
- 大作から変化球まで一挙SCOOP! お正月映画初出し特報スペシャル 『寄生獣』 きみ…泉新一くん…だよね? ※物語、原作、見どころ、東宝プロデューサーの川村元気さん談話、他
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- エンタミクス
- 発行日
- 2014年11月
- ページ
- 25
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖日本映画
- 15.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 映画『青天の霹靂』特集 映画『青天の霹靂』を巡る人物を徹底紹介&川村元気プロデューサーが語る制作の裏側
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- ダ・ヴィンチ
- 発行日
- 2014年07月
- ページ
- 182-183
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]略歴‖
- 16.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- スタジオジブリという物語 川村元気×川上量生 ジブリの未来はどうなるのか? ※宮崎駿監督が長編映画制作からの引退を表明したスタジオジブリ、その行方はどうなるのか
- 発言者
- 川村元気/川上量生
- 雑誌名
- Switch
- 発行日
- 2013年12月
- ページ
- 32-35
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖
- 17.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- media interview 川村元気 『電車男』『告白』『モテキ』とヒット作を立て続けに手掛けた、映画プロデューサーが小説でもベストセラーを。 ※小説『世界から猫が消えたなら』
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- DIME
- 発行日
- 2013年02月05日
- ページ
- 128-129
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]略歴‖
- 18.
-
- 記事種類
- インタビュー/書評
- タイトル
- ポスト・ブック・レビュー 著者に訊け 川村元気『世界から猫が消えたなら』マガジンハウス 言葉は物語に繋ぎとめておかないと流される一方で心に残らないと思う
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- 週刊ポスト
- 発行日
- 2012年12月07日
- ページ
- 117-118
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]略歴‖
- 19.
-
- 記事種類
- 対談
- タイトル
- 映画人の巧みな企画術 山田洋次×川村元気 絶えず、進化する映画のために、時代の優れた企画者となれ ※『東京家族』『東京物語』『悪人』『モテキ』『男はつらいよ』『家族』他
- 発言者
- 山田洋次/河村元気/川口美保
- 雑誌名
- Switch
- 発行日
- 2012年03月
- ページ
- 24-30
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]‖山田洋次[映画監督]‖
- 20.
-
- 記事種類
- インタビュー
- タイトル
- 『モテキ』 企画・プロデュース 川村元気 賛同はまったく得られていないんですけど、初めてシリーズ化したいと思った作品です
- 発言者
- 川村元気
- 雑誌名
- キネマ旬報臨増
- 発行日
- 2011年09月22日
- ページ
- 94-95
- 備 考
- ‖川村元気[映画プロデューサー,作家]略歴‖