書誌情報
    
        
            | 昭和31年  3月20日発行(1956) | 
        
            | 著作者 | 大宅壮一 | 
        
            | 発行者 | 増永善吉 
 | 
        
            | 印刷所 | 三松堂印刷 
 | 
        
            | 発行所 | 鱒書房 
 | 
        
            | 12.9cm×19cm、本文210頁 | 
    
 
目次
三無
「無思想人」宣言
西田幾太郎の敗北
 思想界の偶像
 派手に演出された大東亜会議
 戦争の哲学的根拠を!
 西田博士の苦悩と屈服
 朝鮮人・英米の捕虜・京都学派
 今夜から寝られるよ
ソ連と日本共産党
党幹部の責任
戦争と敗戦によって試された日本人のモラル
 一 
 二
 三
乱世遊泳術
 遊泳法いろいろ
 プロレス流とタヌキ流
 かつがれ流と側近流
 財界各流
 転向流及び珍種
 文壇各流
 学者のストリップ
花形学概論 スターに於ける民族的特性
 肥料がなくては育たぬ
 人気変動の見本
 階級と比例する拍手
教祖的人物銘々伝
 一
 二
 三
匿名批評の先駆者
教祖になるヒケツ
 教祖たるべき素質
 演出とサクラ
 教祖紳士録
ヒットラーに敬礼する男
 人命抹殺の記録保持者
 その生い立ち
 死なないという自信
 和製ヒットラー候補者
 “東洋の魔王”の思想
日本の新しい世代誕生
 戦時派のつぎに
 具体的に活動を開始した新しい世代
 アメリカ的現実主義を超えて
現代教育五つの迷信
職業創作論
大人の悪徳と社会悪
教養はどこにいても身につけられる
改姓改名もまたよし(息子への言葉)
M+Wは世界的現象か
華々しき離婚
 完全独立した女性
 隷属的男性
 もっと自由になる女
 イデオロギー欠除症
売春禁止法はなぜ潰れた
 四つのこじつけ
 トボケル法相
ロマンス・グレイ
男・女・政治
挑発される性犯罪
売春・トバク・戦争
 守られない法律
 人類最大の悲劇
性欲
結婚
国立大学の授業料値上げ
死刑は私刑である
緒方の穴をふさぐもの
予想つかぬ次期総裁